お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

40:鉄ちゃんのはしくれ/バスマニアには程遠い

JR神戸線を生き延びる その4

投稿日:

2017/06/06 帰り
「JR神戸線 六甲道駅で爆破予告。普通と快速は六甲道駅を通過します。」
大阪駅で帰りの始発新快速の席にありついてホッとするも束の間、そんな運行情報が舞い込んだ。
通過するなら新快速も同じだし、それならそれでいーよなと一安心して眠りの世界へ。
気が付いたら、よろよろと西宮駅に停車するところ。ドアが開く。
運行情報は「芦屋~西明石で運転見合せ」に変わっている。
うげ。だったら大阪駅でさっさか阪神に振替えたのに。
ここで取れる手段は以下の3つ。
1.このまま運転再開を待つ。ただし、運転再開の見込みは立っていない。
2.JR線を諦めて、阪神西宮駅or阪急西宮北口駅まで、どちらも1km程度歩いて振替輸送(三宮くらいまでならまだしも、ちょっと勘弁。おまけにどうせ改札まで長蛇の列ブラス満員で到着の電車にさらにぎゅうぎゅう詰め)
3.JR線を諦めて、2国を走る阪神バスに乗る。
4.逆方向の、いまだに動いている、そしてちらほらとやってくる芦屋折返しの普通で大阪まで戻って、阪神+山電で振替輸送。
多分正解は4。あるいは3。
今回は1を選んで、通常よりも90分遅れ。西明石での普通への接続と、最寄駅のバス乗換えがうまくいったのが幸いした。
3を研究しておく。
ちょっと前までは阪神尼崎(南)~西宮~芦屋~三宮~神戸税関前というバスがあったのだが、今はこれ分割されて、神戸税関前~三宮~阪神西宮と、阪神芦屋~西宮~阪神尼崎(南)になっている。
三宮駅前~阪神西宮で50分、阪神西宮~阪神尼崎(南)で32分。
どちらも1乗車220円なので、十分に検討対象となりうる。
JR西宮南口も経由する。
今回は、三宮から先も動いていないので対象外であった。

-40:鉄ちゃんのはしくれ/バスマニアには程遠い
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

駆け込み乗車防止の最大有効策

<小田急>ドアに指挟まれ引きずられ転落 神奈川・秦野  6/13 10:40ごろ、小田急小田原線 東海大学前駅 下りホームで、同市の女性(57)が発進しようとした新宿発 箱根湯本行き 急行電車(10両 …

no image

阪神なんば線と、多分初めての南海電車と、鉄人28号

阪神なんば線は、阪神西大阪線が延長開業したのではなく、近鉄難波線(近鉄奈良線)が尼崎まで延長開業したと考えた方が良い。 もちろん、料金は大阪難波が境界になるし、保線などの境界線も桜川~大阪難波の地点に …

さよなら300系

  新幹線「のぞみ」一番列車に乗ったのは、そうか、もう20年も前になるのか。 NIFTY-Serveの鉄道フォーラムのオフ会で乗ったのだった。 名古屋を通過することで東京~新大阪2時間30分を切ること …

no image

2012/04/03 爆弾低気圧による鉄道大混乱 JR神戸線編

2012/04/03 爆弾低気圧による大混乱(JR神戸線限定) 12:08 加古川駅付近の強風により、東加古川駅~ひめじ別所駅で運転見合わせ。12:26に運転再開。 13:11 姫路駅付近の強風により …

no image

JR東海371系特急電車が引退。カッコよかったのに。

臨時快速列車「さわやかウォーキングごてんばライナー」を3月まで特急「あさぎり」号で使われていた371系車両で運転 <JR東海 2012/05/30>を編集  2012/06に御殿場線で開催される「さわ …

accaii

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ