お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

40:鉄ちゃんのはしくれ/バスマニアには程遠い

駆け込み乗車防止の最大有効策

投稿日:

<小田急>ドアに指挟まれ引きずられ転落 神奈川・秦野
 6/13 10:40ごろ、小田急小田原線 東海大学前駅 下りホームで、同市の女性(57)が発進しようとした新宿発 箱根湯本行き 急行電車(10両編成)のドアに指を挟まれ約40m引きずられた。ホームの乗客が気づいて車掌に伝え、電車は急停車したが、女性は電車とホームの約18cmのすき間から約1.2m下の線路上に転落し、胸の骨を折る重傷を負った。
 県警秦野署と小田急電鉄によると、女性は電車に乗ろうとして8両目のドアに指を挟まれた。発車後、窓から顔を出していた車掌がホームの乗客が「ストップ、ストップ」と言っているのを聞き、非常ブレーキをかけた。発車時、モニターと目視で安全確認したが気づかなかったという。
 ホームは曲線になっており、ホームの乗客は「(女性は)駆け込み乗車しようとした」と話している。同社によると、電車はドアに15mm以上のものが挟まるとセンサーが作動して発車できない仕組みといい、同署は指を挟まれた経緯やセンサーが働かなかった原因などを調べている。
<毎日新聞 2007/06/13>
~~~~~
駆け込み乗車防止の一番の対策ですね。
あと、車掌はさっさと扉を閉めること。
特に関西の車掌は弛んでいて、いつまでもアナウンスするだけで、一向に扉を閉めない。
ただ単に「駆け込み乗車はおやめ下さい」じゃなくて「ただいま4号車付近で、40歳台の男性のお客様による、無謀な駆け込み乗車が行なわれました。そのため、この電車は○○駅を何分遅れで発車いたしました。」とか車内放送すればいい。
そもそも、駆け込み乗車のたびにドアを開けてやる必要なんかそもそもないんだ。挟め挟め。そしてこの記事のように、そのまま引きずってやれ。そうすれば二度と駆け込み乗車しないだろ。
日本は無法者に優しすぎる。

-40:鉄ちゃんのはしくれ/バスマニアには程遠い

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【続】新幹線の回数券、全滅へのカウントダウン。JR東海が「プラスEX」サービス開始。

2017/09/02サービス改定につき、この情報は古い情報です。 JR東海が自社カード以外でもEX予約を使えるようにする。「プラスEX」サービス。 http://plus-ex.jp/top.php …

no image

新神戸トンネルが阪神高速に移管されて起こる面白い現象

箕谷~新神戸・三宮を結ぶ新神戸トンネルが、神戸市道路公社から阪神高速に移管され、阪神高速32号新神戸トンネルとなった。 # 阪神高速31号は湊川~神戸長田~白川を結ぶ神戸山手線である。 # 新神戸トン …

no image

新幹線回数券等の一部見直し「ひかり・こだま自由席用早特きっぷ」→「新幹線自由席用早特往復きっぷ」

2018/09/30で販売終了 いろいろ変わるんだけど、身近なのはこれ。 2013/11/01利用開始分より、「ひかり・こだま自由席用早特きっぷ」を「新幹線自由席用早特往復きっぷ」にリニューアル。 「 …

TOICAは(TOICAに限らないが)エリア跨ぎ利用不可

静岡地区出張感想その1 TOICAでは(TOICAに限らず他の交通系ICカードでも)エリアを跨いだ利用はできないのだが。 特にJR東海のTOICAについては、駅の改札で大きくPRされている。 ↑こんな …

no image

振替輸送? 何それ? おいしいの?

静岡地区出張感想その2 沼津でお仕事をした帰り。 15時48分頃、沼津駅~片浜駅間で、踏切内で自動車が列車にぶつかったため、沼津駅~富士駅間で運転を見合わせています。そのため、上下線の一部の列車に運休 …

accaii

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

アーカイブ