お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

44:JR神戸線

2025/09/08朝 JR吹田駅 人身テロ を生き残る

投稿日:2025-09-08 更新日:

線路内侵入は自爆テロ行為です。

8:00吹田駅人身テロ

朝、大久保から(通勤)快速に乗ったが、どうも激混みなので西明石で新快速に乗り換え。
座れないけどまだマシかな。

と、8:10ごろ、須磨一の谷付近で急に止まる。
え?信号停止? あーこりゃ人身テロかな。こんなところで信号で止まるなんてありえないからな。兵庫駅手前ならともかく。
運行情報見てみるとみんな一斉停止だから人身テロだわ。

対応手段だけど、駅間の車内なので、どーしよーもない。待つだけ。

運転再開9時予定? そんなの当てになるか。
だいたいその天気予報は、当たるのは半々だね。あとは、もう30分追加と1時間追加があとの半々くらい。(実際に9:30運転再開だった。)

新快速の車内でしばらく待ってたら、30分くらいたった時点で、「神戸まで動く」とのこと。
しばらくして動き出し、途中で止まり、また動き出し、8:45ごろに神戸駅に到着。

振替されようと思っていると、新快速が「また動くけど、三宮駅手前で長時間停車する」と行ってしまった。あとで運行情報を見てたら、その子は元町駅で長時間停車。まあ、その前が詰まっているから、さもありなん。

神戸駅のアナウンスは高速神戸駅への振替を案内してるね。。。山陽電車は振替してないんだけど大丈夫かな。まあ大阪方面への客が大半だろうしね。どーでもいーや。

ボクはハーバーランド駅まで歩いて、地下鉄海岸線で三宮・花時計前駅へ。オオ座れたぞー。
職場到着9:15。普段よりは45分延着。

大阪に行ってた時はそこから先に「尼崎」と「大阪」という2つの大きな満線罠があって往生したものだ。2時間遅延とかザラだったっけ。それに比べればカワイイものである。

妻は須磨海浜公園駅付近の各停だったらしい。
その位置だと、
1.そのまま運転再開を待って、新長田まで行けたら地下鉄に乗換え。
2.須磨シーワールド バス停からバス(須磨駅前か新長田駅前行き)
3.ホームに降りられるようなら逆向きの各停なりに乗って、須磨まで戻り、山陽須磨からサンデン。

2.はNAVITIMEのwebが便利だよね。いま調べたら、
81系統 新長田駅前方面 須磨一の谷行き(東行き、大橋9経由)で12分(朝夕は1時間2本、昼間は1時間3本)
10系統 新長田駅前方面 須磨シーワールド行き(駒ヶ林経由)で12分(1時間1本、板宿経由も1時間1本)
しかしチャレンジングだな。

まあ、3.が普通だよね。西行き各停が兵庫駅にいるし。
でも、垂水駅で西行きが詰まってるとか、須磨駅満線待ちとか、山陽須磨駅に入るのに混雑だったとかみたいだが、9時50分ごろ職場に到着とのこと。
ちなみに1.の人がボクの同じ職場にいたけど、この人は10時ごろ職場に出現していた。

なお、神戸以西でまともに振替乗換え可能なのは、
神戸←(すぐ)→高速神戸/バーバーランド、
兵庫←(徒歩10分)→大開、
新長田←(徒歩10分)→西代、
須磨←(徒歩5分)→山陽須磨、
塩屋←(すぐ)→山陽塩屋、
垂水←(すぐ)→山陽垂水、
舞子←(すぐ)→舞子公園、
明石←(すぐ)→山陽明石、
姫路←(すぐ)→山陽姫路
だけなのでこれ以外は考えないこと。
(もう少しあるけどそこまでするくらいなら運転再開を待った方がいい)

あと、各駅にどれだけ電車が止まれるかも知っといた方がいいね。
上りだけで考えると、芦屋が新快速・快速1線+普通1線、神戸が新快速が2線+快速・普通1線、須磨は新快速が別線で、快速・普通が2線。西
明石が新快速1線+快速・普通3線。
それ以外は新快速と快速・普通が1線しかない。
大久保駅はちょっと変で、通常時は新快速(通過)1線+快速・普通1線だけど、下り1線も上りに転用可。
なので、新快速大久保止まりなんかは下り線に到着したのち、上り列車になって折り返していく。

何の話だっけ?

-44:JR神戸線

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

JR神戸線を生き延びる:2018/06/18:大阪府北部地震

大阪では揺れたらしいですね。が一番の感想である。実は数日後の余震を感じるまで、今回の地震は全く感じなかったのだ。 それは快速大阪行きの車内。7:58に地震発生。あたりに緊急地震警報が鳴り渡る。電車は緊 …

no image

JR神戸線を生き延びる また富田村かよ

JR神戸線は18:06頃に起きたJR京都線 摂津富田駅~茨木駅間での踏切非常ボタン対応のため、そこで電車がみんなストップ。   既に大阪3番線18:22始発新快速が満載状態&18:37始発新快速待ち列 …

no image

JR神戸線を生き延びない 2018年7月西日本豪雨その1:2018/07/06金&2018/07/05木

2018/07/06金は、台風7号とその後の梅雨前線の影響により、豪雨となった。通称:西日本豪雨。   前日07/05木から兆候は出ていた。 JR宝塚線を利用している社員は、宝塚~新三田で運転見合せ予 …

no image

JR神戸線を生き延びる:2018/07/26朝:兵庫駅人身

2018/07/26 07:47頃、JR神戸線 兵庫駅で飛び込み 事故を知ったのは西明石駅で乗り換え中。07:50だったか。 ちょうど新快速に乗り換えようとしていた。西明石駅1番線には抑止を食らったそ …

no image

JR神戸線を生き延びない 2018年8月台風20号翌日 2018/08/24

朝起きたら、運転状況がJRおでかけネットに出ていた。 JR神戸線(尼崎~姫路)は運休か。じゃ、仕事に行けないね。お休み。ぐう。 ……とはいかなかった。台風20号の風の猛威を受けて、庭はぐちゃぐちゃ。 …

accaii

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

アーカイブ