阪神高速32号新神戸トンネル内でタンクローリー車横転事故が発生し、10月25日19:00前から、南行(三宮方面)の箕谷入口/JCT→国道2号で通行止。約4時間後の23:00までに解除された。
車を取りに行った時点での交通情報は、
「神若で事故、新神戸駅出口まで渋滞」
家を出た時点では、
「新神戸駅出口手前で事故マーク。渋滞は変わらず」
大久保ICを入ったのが18:45
伊川谷JCTあたりの表示は、
「国道2号~新神戸駅 渋滞、深江~須磨 渋滞20km、 高丸~大倉山 渋滞1km」
だった。
いつもどおり7号北神戸線に回る。
箕谷JCTから32号新神戸トンネルに入ろうとするが、
箕谷JCT前の道路標示で、
「事故通行止 箕谷~国道2号、入口閉鎖 箕谷」
と見えた。
からと西まで乗って六甲山トンネルを選択。
からと西を出たのが19:10
霧なんだよねー。
六甲山トンネル料金所19:15
用務地到着19:35
用務は30分で終了。
ライフでお買い物をして、
帰りは深江20:45→31号神戸山手線経由→大久保21:20
あれで新神戸トンネル乗換えを選んでいても、強制的に32号新神戸トンネルの出口に誘導されて、下道で、からと西→六甲山トンネルルートだったので、用務に間に合わなかった可能性大。
