お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

44:JR神戸線

JR神戸線を生き延びる:2018/07/25夜:甲子園口駅人身

投稿日:

2018/07/25帰り。18:50頃、JR神戸線 甲子園口駅 大阪方面 緩行線にて人身事故。

新快速が尼崎駅を出た直後に非常制動。こういう時のために1本見送って大阪始発で着席通勤なのだ。
今回の男性車掌は情報伝達が的確だった。無駄がない。この前の地震の時の何度も同じ放送を繰り返すヒステリックな女性車掌とは大違い。
(もっとも、車掌室は駅のホームにかかっていたので、尼崎の民から容赦ない質問攻撃を受けていたようだが)
事故は大阪方面緩行線なので、新快速線は早めの復旧予定とのアナウンス。
みんなスマホで運行情報や列車位置情報を見て評論していた。
案の定、19:30頃に運転再開。
 
西明石で新快速を降りたのは20:00頃だったか。
姫路方面行きの発車案内は、さっきの新快速、次の新快速、快速の順番。
姫路方面からの快速は西明石で折返し運転中で、今は大久保駅を出たくらい。4番線で折返し西明石始発の快速を待つ。
……折返し運転ということは、車掌と運転士が最後部から最前部まで移動してから発車?
そう考えているうちに、2番線に次の新快速が到着。発車。
で、4番線に折返しが到着。乗りこむ。
乗り込んだはいいが、4番線が発車しないまま、2番線には次の新快速が到着。当然、新快速は抑止。
出発準備中なる謎のアナウンスの後、5分遅れで4番線は発車。
当然、間に合うはずだった20:15発のバスには間に合わず、30分余計に遅延。
ほんと、JR神戸線は西明石の西に滝があって、その先に進むのが至難の業。大抵騙される。
 
うまい運転指令であれば、新快速が運転再開した時点で、快速の西明石折返しは諦めねばならぬ。
諦める最後の一本は兵庫行きにして、そのまま神戸駅まで流して1番線で留置しておけばよい。
その代わりその後は、新快速の2本に1本(大阪始発増発分でよい)を西明石以西を各停にして対応しなくちゃ、列車が滞留するだけじゃん。
ほんと、JR西日本ってクソだよな。
 
まあ、JRに新卒で入社して、新卒研修後に駅務に数年。車掌試験に合格してまた数年。運転士試験に合格してまた数年。
合計6~7年程度の30に満たない若造が、次に運転指令を数年経験して、本社勤務エリート様になるわけだ。
だから、運転指令は職人でも何でもない。ただの経験不足な若造が慣れない仕事をしてるだけ。
だからこうなるのも無理もない。ばーか。

-44:JR神戸線

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

JR神戸線を生き延びる:2018/06/18:大阪府北部地震

大阪では揺れたらしいですね。が一番の感想である。実は数日後の余震を感じるまで、今回の地震は全く感じなかったのだ。 それは快速大阪行きの車内。7:58に地震発生。あたりに緊急地震警報が鳴り渡る。電車は緊 …

no image

JR神戸線を生き延びない 2018年7月西日本豪雨その1:2018/07/06金&2018/07/05木

2018/07/06金は、台風7号とその後の梅雨前線の影響により、豪雨となった。通称:西日本豪雨。   前日07/05木から兆候は出ていた。 JR宝塚線を利用している社員は、宝塚~新三田で運転見合せ予 …

no image

JR神戸線を生き延びる 2018年8月台風20号 2018/08/23

8月でもう台風20号が直撃。 事前予告運休されていたので、2時間早退(もちろん出勤扱い)でさっさと帰ってきた。18時前に無事帰宅。 そりゃ、少しだけ早上がりして、大阪駅最終18:00発だかの新快速で西 …

no image

JR神戸線を生き延びる 20181204 西明石から先 各駅停車の新快速

12/4 帰り、大阪駅。 18:35くらいにホームに到着。膳所駅でホームから転落。 3番線から始発18:37発が満載で発車。3番線18:52始発新快速待ち列の前から5列目に並ぶ。 4番線のJR京都線か …

no image

JR神戸線 西明石~神戸 朝の混雑状況

JR神戸線上り(東行き)の朝の混雑状況を参考までに。 なお、西明石7:30~8:00くらいのことしか知らないので悪しからず。 まず、基本知識の再確認。 新快速、快速、普通の3本立て。 新快速は姫路、加 …

accaii

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

アーカイブ