お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

42:神戸市バス~実はほとんど業務委託

イベント時の神戸市バスの運行変更等

投稿日:

イベント開催時の神戸市バスの運行変更等のメモ。


ルミナリエ(内容は2011年)
1.実施日:2011/12/01(木)~12/12(月)
2.変更時間:平日16:30頃~終日、土曜・日曜15:30頃~終日
3.変更内容詳細:
2系統・92系統=路線短縮
休止バス停:市役所前、三宮神社、元町1丁目
終点変更:阪神前・三宮神社行き→地下鉄三宮駅止まり
始発変更:元町1丁目始発→阪神前始発
90系統(平日)=迂回運行
休止バス停:市役所前、元町1丁目
阪神前の次はメリケンパーク、中突堤中央ターミナルの次は阪神前
90系統(土曜・日曜)=路線短縮
休止バス停:市役所前、元町1丁目、メリケンパーク、中突堤、中突堤中央ターミナル
終点変更:中突堤中央ターミナル行き→地下鉄三宮駅止まり
始発変更:中突堤中央ターミナル始発→阪神前始発
29系統=迂回運行
休止バス停:東遊園地前(北行)平日16:30頃~終日、土曜日曜15:30頃~終日
税関前の次は三宮駅前
7系統(土曜・日曜 のみ)=迂回運行
休止バス停:三宮町2丁目(神戸駅前行き)土曜日曜16:00~終日
三宮町1丁目の次は元町駅前


長田神社初詣(内容は2012年)
1.実施日:2012/01/01~01/03
2.変更時間:終日
3.変更系統:3系統、4・40系統、13系統、17系統
4.実施詳細:
3系統=折返し運転
休止:長田神社前
路線変更:長田5~地下鉄長田駅前で折返し運転
4・40系統=迂回運行
休止:永沢町~長田神社前
路線変更:山麓線回りに迂回、新開地~湊川公園西口~夢野2~名倉町~長田5
13系統=迂回運行
休止:兵庫駅前~長田8
路線変更:山麓線回りに迂回、新開地~湊川公園西口~夢野2~名倉町~宮川町9
長田5、長田8には停車しない
17系統=迂回運行
休止:長田8~山下町1
路線変更:山麓線・板宿回りに迂回、林山町~宮川町9~鷹取団地前~前池町~板宿~山下町4~水笠通
長田5、長田8には停車しない


神戸まつり(内容は2012年)
1.実施日:2012/05/20(日)
2.変更時間:始発~20時
3.変更内容
2系統・92系統=路線短縮
休止バス停:阪神前、市役所前、三宮神社、元町1丁目
終点変更:三宮神社行き→地下鉄三宮駅前止まり(終日)
始発変更:元町1丁目始発→地下鉄三宮駅前始発(20時からは阪神前始発)
90系統=迂回運行
休止バス停:阪神前、市役所前、元町1丁目
臨時バス停:臨時三宮(兵庫県医師会館前)、臨時東遊園地前(東行のみ、阪神バスの税関前バス停=立正佼成会南)
路線変更:2国からポートライナー下を運行
南行きルート(変更後):地下鉄三宮駅前→臨時三宮→メリケンパーク→(終日)
北行きルート(変更後):中突堤中央ターミナル→臨時東遊園地前→臨時三宮→地下鉄三宮駅前→(終日)
29系統=迂回運行
休止バス停:三宮駅前、東遊園地前
臨時バス停:臨時三宮(北行のみ、兵庫県医師会館前)、臨時東遊園地前(東行のみ、阪神バスの税関前バス停=立正佼成会南)
路線変更:2国からポートライナー下を運行
北行きルート(変更後):税関前→臨時東遊園地前→臨時三宮→三宮駅ターミナル前
南行きルート(変更後):三宮駅ターミナル前→税関前→
どちらも20時からは通常ルートで運行
66系統=迂回運行、路線短縮
休止バス停:阪神前、市役所前、貿易センター前
臨時バス停:三宮駅前(7系統と共用)、磯上公園前(臨時貿易センター前)、地下鉄三宮駅前(90・92系統と共用)
終点変更:貿易センター前行き→磯上公園前(臨時貿易センター前)行き
始発変更:貿易センター前始発→地下鉄三宮駅前始発
20時からは通常ルートで運行


みなとこうべ海上花火大会(内容は2012年)
1.実施日:2012/08/04(土)
2.変更時間:15:00頃から
3.変更内容
90系統=路線短縮
休止バス停:市役所前(西行)、元町1丁目(南行)、メリケンパーク、中突堤、中突堤中央ターミナル
終点変更:中突堤中央ターミナル行き→阪神前止まり
始発変更:中突堤中央ターミナル始発→元町1丁目始発


KOBE ALIVE(内容は2012年)
1.実施日:2012/09/30(日)
2.変更時間:10:30~12:45
3.交通規制区域
大丸神戸店北手、西行一方通行(三宮神社から大丸西側交差点迄)
4.変更内容
4.変更箇所
2系統、92系統
三宮神社行きを阪神前止まりに、元町1丁目始発を阪神前始発に、それぞれ変更
90系統(中突堤中央ターミナル行き)
阪神前(南行)バス停発車後、フラワーロード南進、税関前交差点右折、国道2号線西進、メリケン波止場前交差点左折、本線へ
5.休止停留所
2系統、92系統
市役所前(西行)・三宮神社(終点)・元町1丁目(東行)・市役所前(東行)
90系統(中突堤中央ターミナル行き)
市役所前(西行)、元町1丁目(南行)

-42:神戸市バス~実はほとんど業務委託

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

神戸マラソン開催時の神戸市バス運行変更

神戸マラソン(内容は2012年) 1.実施日:2012/11/25(日) 2.変更内容詳細: 65・123・150系統=路線短縮 北行き:「神戸駅前」基準で、8:41発~10:45発まで、ひよどり台方 …

no image

神戸市バス、9路線を民間移譲 2013年5月1日~

路線委譲の功罪 北神エリアと鈴蘭台エリアでは様相が変わっている。 北神エリアでは、運行事業者が統一されたことによるメリットが強い。 150系統に絞れば以下のメリットとデメリットがある。 ひよどり台以北 …

no image

神戸市バス:320円以上区間の近郊区定期券は、普通区(全線)定期券として通用する。(2020年6月現在でも)

# 2020年6月現在の情報に書き換えています。神戸市バス近郊区320円以上の定期券は、その券面は普通区全線定期券と同じ効果がある。ということがわかった。 (↓以下の内容は2012年7月くらいの情報。 …

神戸市バス 64系統を減便して62系統を新設(復活)。神戸北町~谷上駅

<2020/01/30> 神戸市バス 62系統新設予定 本年6月の北神急行の市営化に合わせて、神戸市バス64系統(神戸北町~三宮)の再編が予定されている。62系統(神戸北町~谷上駅)を新設の予定だ。実 …

no image

タニガミ近辺のバス歴史

あちこちからとってきたので、どこが起源か忘れた。 1962年(昭和37年)07/01 神戸市バス、神姫、神鉄の3社共同運行で三宮~(平野経由)~有馬温泉間の開業。 1963年(昭和38年)10/18  …

accaii

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ