お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

40:鉄ちゃんのはしくれ/バスマニアには程遠い

新神戸トンネルが阪神高速に移管されて起こる面白い現象

投稿日:

箕谷~新神戸・三宮を結ぶ新神戸トンネルが、神戸市道路公社から阪神高速に移管され、阪神高速32号新神戸トンネルとなった。
# 阪神高速31号は湊川~神戸長田~白川を結ぶ神戸山手線である。
# 新神戸トンネルの建設債務は山麓バイパスに付け替えられた。
それに伴い、新神戸トンネルは阪神高速の対距離制料金体系に組み入れられた。
また、32号新神戸トンネル(国道2号出入口限定)と3号神戸線(生田川出入口限定)との連続利用が出来るようになった。(30分以内、ETC無線車限定)
これに伴い、面白い現象が起きているのでメモする。
7号北神戸線の布施畑東から3号神戸線の柳原まで行くことにする。
阪神高速の料金検索画面で検索すると、
布施畑東→柳原
ルート1:11.9km ETC500円
 布施畑東→(7号北神戸線)→白川JCT→(31号神戸山手線)→湊川JCT→(3号神戸線)→柳原
ルート2:22.5km ETC500円
 布施畑東→(7号北神戸線)→箕谷JCT→(32号新神戸トンネル)→国道2号→(一般道乗継)→生田川→(3号神戸線)→柳原
と出てきた。どうやら最短距離で料金計算されるらしい。
布施畑東→京橋、神若、国道2号だと(12km超となって)ETC600円になる。
つまり、新神戸トンネルを通った場合は、途中で降りた方が高くなる。一見奇妙だが、理屈上は当然。
この手の微妙な差額は、
仕事で使うとか週1で使うとかいう頻度だと、かなり効いてくる。
ボクのようなたまにしか車を使わない人には、あまり大差がない。
今回の移管でウハウハ言ってるのは、三宮~(新神戸トンネル)~箕谷~(北神戸線)~藍那というルートを取る、神姫バスの恵比須快速線だろう。

-40:鉄ちゃんのはしくれ/バスマニアには程遠い

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

JR神戸線灘駅構内:下り快速電車に車両進行妨害

JR神戸線灘駅構内:下り快速電車に車両進行妨害 2011/03/02 19:04頃、JR神戸線 灘駅の下りホームから、通過する快速電車(野洲発姫路行き)に対する車両進行妨害があった。神戸新聞がJR西日 …

no image

特急「あさぎり」からJR東海371系が引退へ

流線形の名物車両が引退へ JR東海371系 <共同通信 2011/10/17 18:05>を編集 http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101701000650.h …

さよなら300系

  新幹線「のぞみ」一番列車に乗ったのは、そうか、もう20年も前になるのか。 NIFTY-Serveの鉄道フォーラムのオフ会で乗ったのだった。 名古屋を通過することで東京~新大阪2時間30分を切ること …

no image

2012/04/03 爆弾低気圧による鉄道大混乱 JR神戸線編

2012/04/03 爆弾低気圧による大混乱(JR神戸線限定) 12:08 加古川駅付近の強風により、東加古川駅~ひめじ別所駅で運転見合わせ。12:26に運転再開。 13:11 姫路駅付近の強風により …

no image

地下鉄西神山手線の車内放送が自動になっていた。

この前久しぶりに神戸市営地下鉄西神山手線に乗ったら、車内放送が自動音声になっていた。 2012/07/01から導入されたそうだ。 自動音声は大変聞き取りやすかった。これならどこの駅なのか、寝ぼけ眼でも …

accaii

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

アーカイブ