お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

31:神戸!神戸!神戸!

神戸市は摂津国と播磨国に分かれている。

投稿日:

律令国は制度としては廃止されているが、地域区分としては興味深いものが多い。市町村は国をまたいではいかんと思っているがこれ如何に。
摂津国
武庫郡(むこ-ぐん)……当初の郡域は現在の宝塚市南西部・西宮市南部・尼崎市西部にあたる。1896(明治29)年に拡大。八部郡(須磨村・山田村)、菟原郡(御影町・西灘村・都賀浜村・六甲村・住吉村・魚崎村・本山村・本庄村・精道村)を吸収。
有馬郡(ありま-ぐん)……現在の三田市全域、西宮市北部(山口町・塩瀬町)、神戸市北区の東部(有馬町・有野町・道場町・八多町・大沢町・長尾町)にあたる。
菟原郡(うはら-ぐん)……現在の芦屋市、神戸市東灘区、灘区、中央区の東部(旧葺合区域)にあたる。
八部郡(やたべ-ぐん)……現在の神戸市中央区の西部(旧生田区域)、兵庫区、長田区、須磨区の大部分、北区山田町(旧山田村域)にあたる。
播磨国
明石郡(あかし-ぐん)……現在の明石市(大部分)、神戸市西区、神戸市垂水区、神戸市須磨区(北須磨ニュータウンの一部)にあたる。1889(明治22)年4月の市制町村制施行で、明石町、林崎村、魚住村、大久保村、垂水村、伊川谷村、玉津村、櫨谷村、押部谷村、平野村、神出村、岩岡村の1町11村で構成した。
美嚢郡(みのう-ぐん)……現在の三木市と神戸市北区淡河町にあたる。

-31:神戸!神戸!神戸!

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

神戸のホテル:新年のバイキング2008

神戸ポートピアホテル http://www.portopia.co.jp/  1/1 おせちと洋食バイキング スカイラウンジ「プレンデトワール」(本館30F)   06:30~10:30(L.O.10 …

no image

神戸の市電と街並み

「神戸の市電と街並み」トンボ出版 「神戸の市電と街並み」トンボ出版を買った。 買ったのは三宮ダイエー内のジュンク堂書店であるが、それは気にするな。 神戸市電の各停留所とその街並みを記録した写真集。 平 …

no image

新長田駅前横断歩道橋

歩道橋は深夜に架けられる。 2009/10/13夜に、新長田駅南のバス道に歩道橋がかかった。 といっても道の半分ちょい過ぎまで(中途半端だな)。 22:30くらいから車線変更規制をかけながら、クレーン …

no image

テクノオーシャン2010……地球深部探査船「ちきゅう」とJAMSTEC

船の一般公開を見るために、「テクノオーシャン2010」@神戸国際展示場に行って来た。 2年に一度開催される、海洋技術の展示会。 神戸開港120周年を記念して第1回が開かれただけに、神戸市と縁が深いイベ …

no image

神戸ルミナリエ2010

神戸ルミナリエ2010に行ってきました。 いつもは大丸前から(ひどければ大丸前からいったん南下してUターン北上してから)うねうねと行列を辿ってやっと見られるのだが、今回は雨と言うこともあり、トアロード …

accaii

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ