お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

40:鉄ちゃんのはしくれ/バスマニアには程遠い 44:JR神戸線

JR西日本のICOCAポイントサービスとPiTaPaポストペイが糞な話

投稿日:2018-08-30 更新日:

1.1か月の利用額でしか計算しない点が、現行の回数券(3か月有効)よりも劣化したサービス。
2.料金をただ通算するのではなく、区切った区間ごとに回数を計算する点がケチなサービス。

試しに大阪~三ノ宮で考えてみる。
通常片道料金\410 = これで1か月(22日と仮定、44回分)通勤すると、410×44=\18,040_
1か月定期料金\12,300_(=30回分、15往復分)
普通回数券料金\3,690/11枚 = これで1か月(22日と仮定、44回分)通勤すると、3,690×4=\14,760_

もし平日10-17時&土休日だけで通勤したと仮定すると、
時間帯指定ポイント適用\410 4回目以降50%ポイント還元 = これで1か月(22日と仮定、44回分)通勤すると、410×44=\18,040_ ポイント還元 205×41=\8,405_ 実質\9,635_

だから、ものすごく特殊な場合のみお得な制度。
神戸から京都に行く時は、安く上げようと思ったら、一度大阪駅で降りなさいってことね。
そんなんだったら阪急を利用するね。

-40:鉄ちゃんのはしくれ/バスマニアには程遠い, 44:JR神戸線

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

特急「あさぎり」からJR東海371系が引退へ

流線形の名物車両が引退へ JR東海371系 <共同通信 2011/10/17 18:05>を編集 http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101701000650.h …

no image

地下鉄西神山手線の車内放送が自動になっていた。

この前久しぶりに神戸市営地下鉄西神山手線に乗ったら、車内放送が自動音声になっていた。 2012/07/01から導入されたそうだ。 自動音声は大変聞き取りやすかった。これならどこの駅なのか、寝ぼけ眼でも …

no image

新神戸トンネルが阪神高速に移管されて起こる面白い現象

箕谷~新神戸・三宮を結ぶ新神戸トンネルが、神戸市道路公社から阪神高速に移管され、阪神高速32号新神戸トンネルとなった。 # 阪神高速31号は湊川~神戸長田~白川を結ぶ神戸山手線である。 # 新神戸トン …

no image

立命館大学衣笠校への道

立命館大学衣笠校まで行ってきました。 行きは京都駅から、観光客外国人と見せかけた日本語検定受験の外国人に紛れ込んで、50系統40分立ちっぱなし。途中バス停は積み残し多数。ひい。 帰りはあまり深く考えず …

no image

新長田~鷹取で橋桁に車が衝突、運転見合わせ の場合。

JR神戸線 事故で運転見合わせ 夕方のラッシュを直撃 <神戸新聞 2015/4/27 22:13>を編集  2015/04/27 17:30頃、JR神戸線 新長田~鷹取の橋桁(神戸市須磨区常盤町2)に …

accaii

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

アーカイブ