お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

31:神戸!神戸!神戸!

神戸ルミナリエ2010

投稿日:

戸ルミナリエ2010に行ってきました。

いつもは大丸前から(ひどければ大丸前からいったん南下してUターン北上してから)うねうねと行列を辿ってやっと見られるのだが、今回は雨と言うこともあり、トアロードを直接南下するルート。
雨、最終日、平日、ということで、人出は10万人だったそうだ。
記録が残る限り最低人数ではないだろうか。
雨の東遊園地は泥濘だった。
ルミナリエは、震災の鎮魂と、震災からの復興をテーマとしている。
だんだんと形骸化しつつあるのは悲しいことだが、それだけ復興しつつあるということ、あるいは忘れ去られようとしているということ。
鎮魂をメインテーマとしながらも、神戸の冬の風物詩として生き残っていけばいいと思う。
やっぱ震災の鎮魂は1.17イベントだよ。

-31:神戸!神戸!神戸!

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

IKEA神戸港島に行って来た!

IKEA神戸港島に行って来た! なにしろ元遊園地のポートピアランド跡地に建っているから、広い広い。  #ポートピアランドに遊びに行ったことはないが、その横の南公園に寝そべってジェットコースターを見てい …

no image

神戸市長選:過去と実績を評価するか、未来と展望を評価するか。

神戸市は戦後から60年近く、市役所の人間が市長になっている。 公選制以後でないと話はあれなので、そうするが、 初代(通算11代):小寺謙吉(1947~1949)……実業家、国会議員 2代(通算12代) …

no image

五管本部訓練展示@須磨沖

2012/07/15(日) 五管訓練展示@須磨沖に行ってきた。2回目。前回は昨年11月。 出港前、国交省政務官室井君遅刻。そのために端折る端折る。 出港時に岸壁の先で帽振れで見送りしていた肩章金地に☆ …

no image

郵便番号の付け方、制定当時のルール

あちこち内容が雑多すぎるんじゃないか? うん、僕もそー思う。 郵便番号の付け方

no image

神戸市地域の集配郵便局から地域区分を考える

多分、この地域分けで考えたら、広すぎる神戸市北区と神戸市西区を分類できるんじゃないかと思って。 東灘郵便局 〒658-8799 神戸市東灘区住吉東町2 「658-00xx」地域集配局(神戸市東灘区ほぼ …

accaii

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ