お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

「 投稿者アーカイブ:osakanamanbow 」 一覧

no image

JR神戸線を生き延びない 2018年8月台風20号翌日 2018/08/24

朝起きたら、運転状況がJRおでかけネットに出ていた。 JR神戸線(尼崎~姫路)は運休か。じゃ、仕事に行けないね。お休み。ぐう。 ……とはいかなかった。台風20号の風の猛威を受けて、庭はぐちゃぐちゃ。 …

no image

JR神戸線を生き延びる 2018年8月台風20号 2018/08/23

8月でもう台風20号が直撃。 事前予告運休されていたので、2時間早退(もちろん出勤扱い)でさっさと帰ってきた。18時前に無事帰宅。 そりゃ、少しだけ早上がりして、大阪駅最終18:00発だかの新快速で西 …

no image

草刈りを実施

庭の草刈りを実施。 足場で囲われていたから、やる気が起きなかった。 囲われた直後の4月すぎに一度やったきり、約4か月間放置プレイ。 庭の雑草がもうどうしようもないくらい茂っていたが、3時間程度の奮闘で …

no image

サンシェード/ポップアップテントを研究する

今年の海上花火観覧にはテント(サンシェード)を投入。 クイックエクスパンドシェード ミニ フルクローズ QES-150FCCG ナフコのオリジナル商品。実際は名古屋市港区の武田コーポレーションが販売。 …

no image

みなと神戸海上花火大会2018:カーシェアで観覧する

2018/08/04土 19:30~20:30「第48回みなとこうべ海上花火大会」 神戸港開港150年目の節目を祝った2017年に続き、今年2018年は兵庫県政150周年を記念して、打上げ数が例年の1 …

no image

神姫バス ダイヤ変更:2018/08/04みなと神戸海上花火大会

2018/08/04土の記録 三宮・神戸駅南口~ポートアイランド島内線 ○ポーアイキャンパス→三宮→有瀬・水谷・高丘方面行き ポーアイキャンパス16:15発まで通常運行 ポーアイキャンパス16:30発 …

no image

石膏ボードの向こう側の柱を観察するツール シンワ測定どこ太

2018/08/03   -51:なんとか工務店

石膏ボードの向こう側の柱を観察するツール シンワ測定どこ太 シンワ測定 下地探し どこ太 Smart マグネット付 35mm 78592 シンワ測定 下地探し どこ太 Smart 35 マグネット付 …

no image

さくらインターネットのライトプランでWordPressを再構築した

さくらインターネットのライトプランでWordPressを構築した さくらインターネットのライトプランでWordPressを構築した でマルチサイト化していたのだが、単一サイトに変えた。その方がいろいろ …

no image

JR神戸線を生き延びる:2018/07/26朝:兵庫駅人身

2018/07/26   -44:JR神戸線

2018/07/26 07:47頃、JR神戸線 兵庫駅で飛び込み 事故を知ったのは西明石駅で乗り換え中。07:50だったか。 ちょうど新快速に乗り換えようとしていた。西明石駅1番線には抑止を食らったそ …

no image

JR神戸線を生き延びる:2018/07/25夜:甲子園口駅人身

2018/07/25   -44:JR神戸線

2018/07/25帰り。18:50頃、JR神戸線 甲子園口駅 大阪方面 緩行線にて人身事故。 新快速が尼崎駅を出た直後に非常制動。こういう時のために1本見送って大阪始発で着席通勤なのだ。 今回の男性 …

no image

FUJITSU arrows M02がバッテリー消費が激しい→Google Play開発者サービスのせい

富士通製 arrows M02 を使っているが、最近、異常発熱やバッテリー消費が激しかった。 挙句の果てには、LINE TanTanだけどうやっても動かない(真っ白になる)状況に。 いろいろとググった …

no image

シーリングファンライト SLF-4-BR を使って12年になる。

シーリングファン SLF-4-BR ファンを含めた直径42cm。羽根はリバーシブルで裏表デザインが違う。ファンは正逆回転切換え可能。 照明はE26口金の4灯だが電球無し。ファンも照明も手元紐スイッチ式 …

no image

大阪市営地下鉄と大阪市営バスの乗継割引を研究する。

大阪市営地下鉄(現:大阪メトロ)と大阪市営バス(現:大阪シティバス)の乗継割引を研究する。   ICカードを利用が大前提。 # 大阪市営地下鉄・バスはいきなり初回から利用額割引が利くので、PiTaPa …

no image

どうしても、2018年7月西日本豪雨の日に、神戸市の西の端から東の端まで、車で往復しなければならなかった話

どうしても西日本豪雨の日(7/7土)に神戸市の西の端から東の端まで、車で往復しなければならなかった話。 神戸のコマイ話なので、気にしないように。 何もなければ、 第ニ神明 大久保~<第ニ神明>~須磨~ …

no image

JR神戸線を生き延びない 2018年7月西日本豪雨その1:2018/07/06金&2018/07/05木

2018/07/06金は、台風7号とその後の梅雨前線の影響により、豪雨となった。通称:西日本豪雨。   前日07/05木から兆候は出ていた。 JR宝塚線を利用している社員は、宝塚~新三田で運転見合せ予 …

no image

神戸電鉄を生き延びない 2018年7月西日本豪雨

神戸電鉄は強い子なんだけど、さすがに死んだね……。 山の中を右往左往する鉄道なので、もともと山岳保線能力は高いのだが、それでも自然の威力には勝てない。 ただし、復旧能力はものすごく高いです。あっという …

no image

神戸市バスを生き延びない 2018年7月西日本豪雨

神戸市バス:2018/08/10(金)更新 【65系統の通常運行について】 夢野白川線の通行止めが8月10日(金)朝6時に解消したことに伴い、8月10日(金)始発便より65系統を通常運行。 以下の対応 …

no image

神戸市管理道路を生き延びない:2018年7月西日本豪雨

神戸市WEBサイトより。  市内では、7月5日から7日深夜までに、80年前の「阪神大水害」のときを上回る466.0mm(中央区三宮)の降水量を記録しました。  人的被害は軽傷1名です。これは長い間、国 …

no image

新幹線車内無料Wi-Fi「Shinkansen Free Wi-Fi」サービス 2018/07/25~提供開始

東海道新幹線の旧仕様Wi-Fiは契約者しか使えなかったので、これはうれしいサービスかな。 ~~~~ 新幹線車内無料Wi-Fi「Shinkansen Free Wi-Fi」サービス <JR東海/JR西日 …

no image

三宮有馬線 花山東町バス停新設、ルート変更

神戸市北区花山東町周辺 <神姫バス>2018年7月1日より三宮←→有馬温泉路線の・上谷上バス停を移設(有馬街道旧道に設置していたバス停を廃止し、若干谷上駅寄りの新道 高架下に設置)・花山東町バス停を、 …

accaii

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

アーカイブ