お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

40:鉄ちゃんのはしくれ/バスマニアには程遠い 44:JR神戸線

JR西日本のICOCAポイントサービスとPiTaPaポストペイが糞な話

投稿日:2018-08-30 更新日:

1.1か月の利用額でしか計算しない点が、現行の回数券(3か月有効)よりも劣化したサービス。
2.料金をただ通算するのではなく、区切った区間ごとに回数を計算する点がケチなサービス。

試しに大阪~三ノ宮で考えてみる。
通常片道料金\410 = これで1か月(22日と仮定、44回分)通勤すると、410×44=\18,040_
1か月定期料金\12,300_(=30回分、15往復分)
普通回数券料金\3,690/11枚 = これで1か月(22日と仮定、44回分)通勤すると、3,690×4=\14,760_

もし平日10-17時&土休日だけで通勤したと仮定すると、
時間帯指定ポイント適用\410 4回目以降50%ポイント還元 = これで1か月(22日と仮定、44回分)通勤すると、410×44=\18,040_ ポイント還元 205×41=\8,405_ 実質\9,635_

だから、ものすごく特殊な場合のみお得な制度。
神戸から京都に行く時は、安く上げようと思ったら、一度大阪駅で降りなさいってことね。
そんなんだったら阪急を利用するね。

-40:鉄ちゃんのはしくれ/バスマニアには程遠い, 44:JR神戸線

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

駆け込み乗車防止の最大有効策

<小田急>ドアに指挟まれ引きずられ転落 神奈川・秦野  6/13 10:40ごろ、小田急小田原線 東海大学前駅 下りホームで、同市の女性(57)が発進しようとした新宿発 箱根湯本行き 急行電車(10両 …

no image

阪神なんば線と、多分初めての南海電車と、鉄人28号

阪神なんば線は、阪神西大阪線が延長開業したのではなく、近鉄難波線(近鉄奈良線)が尼崎まで延長開業したと考えた方が良い。 もちろん、料金は大阪難波が境界になるし、保線などの境界線も桜川~大阪難波の地点に …

no image

地下鉄西神山手線の車内放送が自動になっていた。

この前久しぶりに神戸市営地下鉄西神山手線に乗ったら、車内放送が自動音声になっていた。 2012/07/01から導入されたそうだ。 自動音声は大変聞き取りやすかった。これならどこの駅なのか、寝ぼけ眼でも …

no image

新幹線の回数券が全滅しつつある

新幹線自由席回数券、だいぶ廃止されちゃったんだね。 JR東海のエクスプレス予約とか、JR西日本のe5489とかに移行しちゃうんだろう。 今回、名古屋に用事があって調達したメモ。調達先はこっち↓ね。 チ …

no image

新神戸トンネルが阪神高速に移管されて起こる面白い現象

箕谷~新神戸・三宮を結ぶ新神戸トンネルが、神戸市道路公社から阪神高速に移管され、阪神高速32号新神戸トンネルとなった。 # 阪神高速31号は湊川~神戸長田~白川を結ぶ神戸山手線である。 # 新神戸トン …

accaii

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

アーカイブ