お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

51:なんとか工務店

20191102 アルミサッシを大家負担で全交換(カバー工法)

投稿日:2019-11-02 更新日:

自宅のアルミサッシ建具を大家負担で全部交換。
カバー工法で実施された。これは既存の枠の上に新規の枠を被せて設置して、そこに新しい窓サッシを嵌め込む工法。

全部で9か所(大きな掃出し窓×2、胸高窓×2、腰高窓×3、小さな外開き窓2×2)合計4時間。

13時にスタートして17時に終わりである。早い。

まずは、既存の窓を外して撤去。30分/1か所。
窓枠下のレールを切断。10分/1か所。
新しい枠の下地を既存枠に被せてネジ止め。30分/1か所。
その下地に新しい枠をネジ止め。30分/1か所。
枠の外を防水シール。30分/1か所。
新しい窓サッシを入れて調整。15分/1か所。
これらが順々に並行作業で行なわれた。

職人さんは、運び屋が4人、サッシ屋が2人、シール屋が1人、施工管理が1人、合計8人で、たまに顔を出す元請けが1人。

前のアルミサッシもそんなに経年劣化は感じなかったのだが、新しいサッシは遮音性、断熱性がかなりアップした。窓越しのヒンヤリ感はあまり変わらないのだが、隙間風はほとんどゼロになった。

これで何とか冬を越せそうだ。

-51:なんとか工務店

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

にわか電気工事を土曜に実施

トイレの照明のスイッチがバカになったのが月曜日。 いろいろあって土曜夜に交換終了。 我が家は賃貸ですが、この部分の修理は有料です。 ただし、大家と契約する業者の都合は役所的にしか動きません。 いわく、 …

no image

インターホンがつきました

今日は有休をいただいております。 なぜかと言えば、大家負担でインターホンの取替え工事があり、その立会いが必要だったから。 うるさく無遠慮に鳴る旧時代なブザーから変わって、アイホンのセキュリティドアホン …

UR賃貸 公団 退去時の原状回復費

最近、6年半近く住んだUR賃貸を退去した。 お世辞にも「綺麗に使った」とは言えない生活だったので、原状回復費の請求がひやひやであったが、こんな結果になった。 価格設定は参考程度にはなるであろう。 ・襖 …

no image

風呂のKVKの混合栓の型番が分からない

JWWA 社団法人日本水道協会の品質認証センターの検索で、我が家の風呂用混合水栓の検索をしてみた。 キーワード:LFMC293BL >> 会社名:株式会社KVK 登録番号:C-353 登録 …

no image

お盆だ、休みだ、台所の模様替えだ

2012/08/15(水) 本日有休。 台所のレイアウト変更を実施。 引越し以来仮稼働していた食器棚と冷蔵庫の中身を出して、位置を変えて、再度入れ直し。 従来のツライチ レイアウトを変更。 90食器棚 …

accaii

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

アーカイブ