お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

62:携帯では何を携帯しているか分からない

auケータイのお客様コードは契約書に書いてある

投稿日:

KDDIまとめて請求を申し込んだ。
まずは、auひかりのサポートIDでログインして、携帯電話2回線分を追加して、まとめて請求を申し込んだ。
auケータイのお客様コード、あちこちのブログで「157に聞かないとわからない。契約書に欄はあるが番号が書いてない」等とあちこちにあったのだが、うちの契約書には書いてあった。こういう点で印象が決まるのだ。だからうちは実は量販店以外では携帯を買う気がない。
「KDDIまとめて請求」も申し込んだので、そのうちに紙が送られてきてそれを返送すると、翌月くらいには「auまとめトーク」になって、家のau電話から全てのauケータイへの国内通話料が無料になる。
もともと契約時に自宅電話番号も書いてあるので、「au自宅割」が効いて、家族のauケータイから家のau電話への国内通話料が無料になる。
セルフページにログインして、家のau電話に着信したら、ボクのauケータイにSMSでお知らせが来るようにした。これはau電話の無料サービス。番号通知を付けていないけど、SMSには誰から電話があったか表示される。便利。
2/14からは「auスマートバリュー」の申込みが開始となる。auケータイのパケット定額(ISフラット)が月額980+500=1480円割引になる。申込み翌月から割引適用。
au Wi-Fi HOME SPOT」の申込みが開始となる。家のauひかりにWiFi機能が付く。しかもいろいろ割引が効かせれば、月額無料。
高層階で電波不安定なので、電波調査も依頼した。実際に通話が切れるので仕方ない。
固定回線がauだから、フェムトセルつけてくれ。アプリをインストールして電波の範囲内で切り替えをするとか、電源OFF/ONするとかが必要らしくメンドクサイが仕方ない。まあ、レピータでもいい。屋外に良好な電波があるかどうかだが、ソフトバンクの時は屋外(ベランダ)の電波を引き込んで屋内で再送信していたから、まあそういうことも出来るんじゃないか。と楽観視してみる。
3/1からは、「auスマートパス」が始まる。
月額390円で500本以上のアプリ、クーポン、10GBの画像・動画ストレージ、セキュリティサービス(「ウイルスバスター モバイル for auスマートパス」のアンチウィルス機能)が使える。
あと、auの「じぶん銀行」「じぶんcard」で料金支払い+「auスマートパス」でau100円あたり3ptがつく。
まんまと囲い込みに嵌っているが、まーいーか。

-62:携帯では何を携帯しているか分からない

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ソフトバンクモバイル クレーム

ソフトバンクは所詮ヤフーだ。 期待するだけ全くのムダだ。 昔昔のYahoo!BBモデム無料配布を知ってる人なら、そのレベルが今も続いていると思えば、腹も立たない。(あるいは近づこうともしない。) ~~ …

no image

携帯電話で音楽を

携帯電話で音楽を。これがなかなか難しいんだけど。 手順は、 1:iTunesをインストールする。 2:iTunesを起動して、編集タブ→設定→詳細タブ→インポートタブとクリック。3:CD挿入時:インポ …

no image

次の携帯を考える2

1/27の続き。 家の固定回線は(関西では珍しく)auひかりなのだ。 これは6年前、ここに引っ越してきた時に、当棟がそれしか導入していなかったから。大変安いので、もう6年も使っている。メモ的に記せば、 …

no image

auがバグっている

au(KDDI)は2012年だけで7回も通信障害。がっはっは。 障害が少ないから乗り換えてるんじゃなくて、囲い込みに乗って乗り換えてるから、障害があろうがなかろうが知ったことじゃない。まあ、障害はない …

no image

我が家で携帯電話がつながりにくい理由

ただの自慢ですから。 WTCで携帯電話が「圏外」なワケ と全く同じ。 アンテナ本数は3Gで0本~3本と目まぐるしく変化する。1Xなんてなる時も多々ある。 3本立っていても着信・発信できないとか、着信し …

accaii

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

アーカイブ