お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

52:ここは植物園かジャングルか

ハエトリクサを買いました

投稿日:

エトリクサを買った。
いつもどおりcharmだ。(我が家では「水槽屋」と呼ばれる)

これで500円。小さいよ。高いなぁ。でも、これから育てるのだ。
~~~~
なぜ買ったかと言えば、職場近くに花屋があって、一時期これを置いていたから。
欲しいなぁとは思っていたんだが、ちと値段が高くて(確か4桁した)手が出なかった。
それが500円だったので、買ってみた。
買ってみてわかったが、なるほど、街の花屋のハエトリグサは大きいから高かったのね。納得の値段だった。
調べてみたんだけど、ハエトリクサを育てるのは難しいのだ。栽培難易度5だ。
というか、調べてから買えよ。
ハエトリソウの育て方
Dionaea-Clubのハエトリグサのページ。
さてさて、ついてきた土にはナメクジと貝の卵らしきものがいっぱいだった。
100均の「水で増えるパーム用土」に植替えして、軽い腰水で、28度の室内窓際(朝は直射日光あり)で育成開始。
植替え時に誤って土をかぶせてしまったせいで、捕虫葉が閉じてしまいグロッキー状態です。あーあ。
2011/08/23追記
閉じてしまった葉は何枚か開き、新しい葉も伸びてきました。
初期のひどい有様は何とか乗り越えてくれたようです。

-52:ここは植物園かジャングルか

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

コニファーを庭に植えた

コニファーを7本、庭に地植えした。 何十年前に造成された住宅地の庭を深さ50cmも掘り返すこと7回。おかげで庭の土の状態が少し見えたけどね。 途中で雨が降ってきたり、付近の住人が庭に乱入してきたりして …

5.コニファー ローソンヒノキ ‘コルムナリス’

ローソンヒノキ ‘コルムナリス’ Chamaecyparis lawsoniana ‘Columnaris’ この子だけ小さな鉢で230円の投げ売り価格 …

2.コニファー レイランドヒノキ ‘シルバーダスト’

ただのメモですから。 レイランドヒノキ‘シルバ-ダスト’ Cupressocyparis leylandii ‘Silve Dust’ http://hanacobo.com/ …

7.コニファー セイヨウネズ ‘スエシカ’

セイヨウネズ ‘スエシカ’ Juniperus communis ‘Suecica’ ヒノキ科ビャクシン属 https://ja.wikipedia.o …

2015/12/20:ウメが間もなく開花

今年咲くとは全く思っていなかった赤い梅が間もなく開花する。 正月用の盆栽として買ってきた梅が早くも3年目。 毎年綺麗な花を咲かせてくれるが、今年は引越してから地植えにしたのであまり期待していなかったの …

accaii

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

アーカイブ