お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

61:パソコン♪パソコン♪

電源が入らない2

投稿日:

源ご機嫌斜めが再発。
前回紹介したPCケースを買ってあったので、交換することにした。
まずはミニタワー側からスパゲティを外し、マザーボードを外し、CD-ROMを外し、HDDを外す。
さあ、マザーボードから付けていこう!
現在のパソコンはミニタワー。買ったケースはミドルタワー。
リアパネルの配置が違うじゃん。(というか、リアパネルの配置って重要なんだ。)
ミニタワーからミドルタワーにリアパネルを付け替えるという選択肢が頭の中になく、取りあえず交換は断念。
涙を拭き拭き、ミニタワーケースに元通りに戻した。
電源on!したが……
……動かん。
LEDは点灯するし、ファンも回るが、BIOS画面さえ出ない。
マザーボードのマニュアル(もちろん英語)を読み読み、接続を何度やり直ししても同じである。
ここで時間切れ。一日放置の刑。
~~~~
翌日夜。
元々出ていた症状から考えて、電源ユニットの交換をしてみることにした。
ミニタワーから電源を外す。明確にわかるネジ4本を外すだけだ。
MCJ社 MUS-400-PW2
↑実際は HEC-350AR-TF。定格最大出力350W、瞬間最大出力400Wらしい。
なんも異常なさそうなんだけどなぁ。出力の電圧をテスターで量るとかしたら異常が分かるんだろう。
まあいいや、MCJ社ブランドだし。というわけで未練なくポイである。
アクティスAC400-22Bから電源ユニットを外す。
定格最大400W、瞬間最大480Wの電源ユニットである。
この電源ユニットも2chで見る限りはどうやら地雷らしい。
しかし、動かない電源よりはマシだろう。
裸族の雰囲気でマザーボードに仮組みして電源on!
……BIOS画面が起動した。
素晴らしい。やっぱ電源ユニットのせいか。
というわけで、仮組みを外してミニタワーに装着する。
静電気に注意しながら全てを組み直し、再度電源on!
見慣れた起動画面が立ち上がり、Windows Vistaが起動し、見慣れた背景画面が現れる。
ちなみに、今の背景画面はイグアナの雄姿である。
やった。直った。
というわけで、家の押入れには今、アクティス社のミドルタワーPCケース(電源無)が1台、死蔵されている。

-61:パソコン♪パソコン♪

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

時空舘 ぱそこん、ぱそこん♪ (C)春日 夢(Eye’s ~あなたの瞳にうつるもの~)

ぱそこんの歴史だそうだ。写真は一切ない。2000年くらいの時点での情報にプラスアルファした。 NEC PC-8801mk2 FR/30(除籍廃棄) 初めてのパソコン。親に買ってもらった。20万円近くし …

no image

簡単?に出来る、貴重なメールデータの二重化

Gmailは素晴らしい機能をもったWebメールである。 大概のWebメールは容量が小さいとか、期限が来ると自動的に消去されるとかあるが、Gmailにはない。 ただ、使い勝手がいいかどうかはよく分からな …

no image

Vista:複数のネットワークが存在してネット接続不可

たまには職場の事を書いてみよう。 いま職場のPCが入替え時期となっていて、その作業に追われている。 (実はデータベースも入替えの時期で、その準備で大変暇である) 4台あるWin98機をVista×1、 …

no image

ドットコムマスター★★2009を取得してしまった

洒落で受けた、「ドットコムマスター★★2009」に合格してしまった。 とはいえ、ものすごく付け焼き刃なので、本日この試験を受けても不合格間違い無し。 これは、NTTコミュニケーションズが認定するインタ …

no image

プリンタが壊れたのだ

プリンタ履歴を少し書いてみよう。 まず、NECのPC-PR101互換だった、スター精密の熱転写プリンタ。TX-R24とかいう名前。 それは古すぎるから置いといて。 次が、どうも某所では大変有名らしい、 …

accaii

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ