61:パソコン♪パソコン♪

プリンタが壊れたのだ

投稿日:

リンタ履歴を少し書いてみよう。
まず、NECのPC-PR101互換だった、スター精密の熱転写プリンタ。TX-R24とかいう名前。
それは古すぎるから置いといて。
次が、どうも某所では大変有名らしい、ALPS MD-1000J。
マイクロドライ方式は、つまりは熱転写方式とほぼ同義だ。
高品質だし故障も大変少なかったのだが、インクリボンのコストが多大だった。互換品もなかったしね。
で、神戸に来て買ったのが、hpのPSC1315。今回の話の本題である。
2005年8月くらいにForestwayで激安で買った記憶がある。多分5~6000円だったはずだ。
プリンタ/コピー/スキャナの複合機が1万円以下で買えることにショックを受けた。
サンワサプライやink77の詰替えインクを使い、つい先日(2009年9月上旬)までは快適に動いていた。
しかし、だ。
この前、なにかのWEBページをカラー印刷したら、黒と黄色しか出ていないじゃないですか。
キャンセルを押しながらカラーコピーを押してテスト印刷してみると、黒と黄色はべったり出ているが、赤と青は全く印字なし。
インク切れ?
いやいや、この前インク詰替えして、ちゃんと出ることを確認済だよ。赤と青もべったり出ていた。
ヘッドの詰まり?
このプリンタはインクカートリッジがヘッド一体型だから、それはない。
試しに、別の純正品カートリッジを付け替えてみても結果は同じ。赤と青が全く出ない。
新品のリサイクル品をつけても同じ。赤と青が全く出ない。
カートリッジの底面にあるヘッドまで赤や青のインクが出てきているのが見えるが、印刷してみると全くその色は出ない。
ただ、黄色は出る。黒も出る。
なんか、赤と青の色を出せと命令するラインが途中でスッパリ切れている感じ。
中で線が外れてる?
なるほど。じゃあ調べてみようか。
わざわざホームセンターに行って、トルクスレンチを400円で買ってきたぞ。T10からT30まで6サイズが一緒になったやつだ。
四隅のネジ4本をトルクスレンチで外してみたら、いっぺんに中身大公開でこりゃびっくり。構造は単純そのもの。
素人がぱっと見て、線が外れているところはない。おかしそうなところもない。
仕方ない、開腹したが処置なしだ。そのまま閉めよう。
ダメもとでもう一度(何回も)印刷やクリーニングを試してみたが、状況が変わらない。
お手上げだ。
未練がましくテスト印刷の紙を見てみる。
買ってからここまでの総印刷枚数は3470枚のようだ。
修理する?
うーん、修理してまで使いたいプリンタではないんだよね。
利点
・hp56/57タイプなので、インク詰替えがものすごく楽。
・印刷品質や機能には十分満足。さすがhp。
欠点
・なんと、下端最小マージン12.7mm。なので、4面フチ無し印刷するには専用用紙が必要。(下端を後で切り取る)
 ↑特に葉書印刷で致命的。
・記録紙トレイが開放型なので、A4用紙を印刷のたびに差さないといけない。
 ↑埃が入りにくいのはいいんだけどねぇ。
・拡大縮小コピーで任意倍率が出来ない。
 ↑スキャンしてJtrimあたりで任意拡大縮小してプリントすれば出来るけどね。パソコン慣れてない人には出来ないよ。
・コピーで濃度を指定出来ない。おまけに結構薄いコピーしか出来ない。
 ↑スキャンしてJtrimあたりで濃度濃くしてプリントすれば出来るけどね。パソコン慣れてない人には出来ないよ。
よし。これはYahoo!オークションでジャンク品として出品し、第2の人生を歩ませよう。
で、新しいプリンタも物色せねばならぬ。
となったのが、連休前あたりだった。
一応、ケーズデンキ等を物色に行ったが、ちょうど新製品の発表時期で、展示品処分さえ終わっている状態。
なんじゃそりゃ。
このネタ続きます。

-61:パソコン♪パソコン♪

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

時空舘 ぱそこん、ぱそこん♪ (C)春日 夢(Eye’s ~あなたの瞳にうつるもの~)

ぱそこんの歴史だそうだ。写真は一切ない。2000年くらいの時点での情報にプラスアルファした。 NEC PC-8801mk2 FR/30(除籍廃棄) 初めてのパソコン。親に買ってもらった。20万円近くし …

no image

実家のパソコンを検討する

親のパソコンが未だにWindows95だというので、新しいパソコンにしたいとお申し出があった。 どっちかというとそれを口実に一度は帰って来いということなのは百も承知の上だが。 で、今使っているmous …

no image

パソコンを衝動買いした。(またかい)EPSON Endeavor AT971

衝動買いした。親のパソコンを。 つまり、自分のパソコンをグレードアップすることを諦め、安い方の選択をしたというわけだ。 EPSON Endeavor AT971 ↑現在も売っているが、現在のスペックと …

no image

電源が入らない

電源スイッチを職人芸で押さないと電源が入ってくれない自宅PC。 電源ボタンを押すだけで入ってくれない場合は、押し続けながら微妙に振動を与えると入る。 電源スイッチの接触不良と思われる。 ネットサーフィ …

no image

電源が入らない2

電源ご機嫌斜めが再発。 前回紹介したPCケースを買ってあったので、交換することにした。 まずはミニタワー側からスパゲティを外し、マザーボードを外し、CD-ROMを外し、HDDを外す。 さあ、マザーボー …

accaii

2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

アーカイブ