お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

20:レンジャー!違います、レジャーです。

下調べは十分にね&スタッフの言うことは話半分で(ブルーインパルス展示飛行)

投稿日:

城京天平祭に行ってきた。……違うな。
空自衛隊 奈良基地 開設60周年記念 ブルーインパルス展示飛行(編隊連携機動飛行)を見に行ってきた。
関西に来るのは珍しいので(とは言っても最近、姫路城上空に来ているが)、遠路はるばる行ってきた。
# ちなみに、奈良基地には空自の幹部候補生学校しかないので、滑走路も飛行機も何もない。
家を朝8時に出て、1時間くらいかけて三宮まで出て、阪神三宮始発の快速急行で大和西大寺へ。
近鉄奈良・難波線が尼崎まで延長開通して、阪神三宮まで相互乗り入れしてくれてるから、便利便利。
もう既に行きの電車の中のほとんどがこれ目当ての人っぽい会話しか漏れ聞こえない。
大和西大寺の駅に着いたのは11時くらい。
そこから歩いて15分くらいの「平城京跡」という名の原っぱで展示飛行は行われた。
しかし、イベントに行くといつも感じるのは、一つは「下調べの重要さ」と、もう一つは「当日現場スタッフの指示に素直に従っていると身動きが取れなくなる」ということ。
大和西大寺駅内では天平祭のスタッフが、「天平祭へは南口へ」と叫んでいた。
うん、そうだね、通常はそうだ。南口駅前広場を横目に抜け、近鉄西大寺車庫線をくぐる地下道を通り、線路沿いを歩いて、さらに踏切を通って佐伯門へ。
でも今日は桁違いの人出。ボクが着いた11時時点で、もう駅前広場まで人が詰まっていた。
だから駅の北口へ回った。
というか、初めの「下調べ」の段階では、南口ルートは踏切経由なので時間が読めないということで、北口経由で行く気だった。つい、現場スタッフの口調に負けたのだ。
北口から県道を伝い、奈良ファミリーの前を東へ向かい、狭い歩道を通って(おそらくこの理由で公式ルートとしては案内できない)、二条町の交差点の先で、平城京跡資料館北口から入っていった。
このルートでも、復元大極殿前の広場に辿り着いたのは11:30くらい。
あのまま「現場スタッフの誘導を真に受けて」、軌道修正せずにそのまま南口の列に参加していたら、多分、列の中で展示飛行を見る羽目になっていたと思う。
ブルーインパルスの展示飛行は感動ものであった。来年は浜松のエアフェスタにも行ってみよう。
帰りはそのまま帰っては勿体ないので、復元大極殿とか、平城京資料館とかを見た。
こんな発掘調査をしても、「役人社会は奈良時代にはもう成立してた由緒ある仕事なんだよ」ということは言えるが、現在社会には何の役にも立たんと思った。
でも、平城京跡は行ったことない人は一度は行ってみるといいと思う。奈良が奈良たる所以がわかる。
脱線した。帰りは奈良ファミリーで昼食を摂ろうと思って店までは下調べしておいたのだが、あまりもの人混みに断念して、そのまま来たルートを逆に帰り、三宮で遅い昼を取った。
あそこ、奈良の人みんな買い物に来てるでしょ?と言いたくなる惨状であった。
そりゃ、近鉄百貨店とイオンモールが合体してて、周りに競合もない(イトーヨーカドーは相手になりそうにない)と来たら、そうなるか。
しかし、結構奈良に行くのもちょちょいのちょいだなと思って調べ直す。
阪神三宮9:33→快速急行→大和西大寺10:54。
所要1時間半くらいだから、通勤通学に使えなくもないか。
ただし、近鉄側の停車駅は特急並み(難波、日本橋、上本町、鶴橋、生駒、学園前、大和西大寺、新大宮、奈良)なのに、阪神側の停車駅が急行レベル(西九条までの各駅、尼崎、武庫川、甲子園、今津、西宮、芦屋、魚崎、三宮)なので、尼崎から気が狂って仕方ない。やめておこう。
今度奈良に来るときは、多分、鹿に追い回されに来る時だと思う。

-20:レンジャー!違います、レジャーです。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

夢の舞う浜に

舞浜に5年ぶりに行ってきた。 とにかく蒸し暑かった。 まずは高速バスで早朝に到着。 リゾートラインでTDL駅からリゾートゲートウェイ駅へ。(一度くらいは乗っておかないと) ウェルカムセンターでプリチェ …

no image

ディズニーリゾートクルーザー時刻表20100625

ディズニーリゾートクルーザーは、シャトルバスです。 ルートAは、アンバサダーホテルとランドをぐるぐるする路線と、アンバサダーホテルとシーをぐるぐるする路線があります。   夜はパーク駐車場から浦安IC …

no image

鳴門海峡うずしおクルーズ

鳴門海峡観潮船に乗ってきた。 今回は淡路島側から乗船しました。 妻の祖母のお見舞い(顔を見に行く)のために、レンタカーを借りて出発。 第二神明須磨IC→垂水JCT→淡路道淡路島南IC→福良港 今回のレ …

no image

2011/09/24 しらせ一般公開@神戸

神戸市・神戸港振興協会が開催した、砕氷艦しらせ(AGB5003)の一般公開に行ってきました。 写真はWWWページに掲載。 でも、他の人のブログ“新・しらせ”で仰天の発見 新・南 …

no image

2013南淡路水仙郷不完全ガイドらしきメモ/灘黒岩水仙郷・立川水仙郷

2月初めに、タイムスプラスの6時間パックを使って、南淡路の水仙郷に行ってきた。灘黒岩水仙郷(南あわじ市)と立川水仙郷(洲本市)である。どっちも淡路島の南東岸にあるのだが、行政区域上、2つの地域に区分さ …

accaii

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ