お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

40:鉄ちゃんのはしくれ/バスマニアには程遠い

京都鉄道博物館へのアクセス

投稿日:

都鉄道博物館へのアクセスを研究する。
今日はJ-WESTカードで当選した京都鉄道博物館の内覧会に行ってきた。
いやー、昔の大阪弁天町にあった交通科学博物館よりも広くていい感じだね。トワイライトエクスプレスの車両も展示されていたよ。
ただ、車内の解放はまだされてなくて、これは本番待ちといったところ。
というわけで、2016/4/22時点でのアクセス方法を記しておく。
京都市交通局のページが詳しいんだけどね。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000196764.html
公式サイトには「梅小路公園前」バス停のアクセスが掲載されているが、「梅小路公園・京都鉄道博物館」バス停のアクセスが便利。2016年3月の市バスダイヤ改正で恐ろしく本数が増えた。特に土日祝は多い。
※「梅小路公園前」バス停は、鉄道博物館から徒歩数分で、市バス205・208号系統や京阪京都交通が停車する。
京都駅前(B3乗場)からバス……土日祝は5~6分に1本。
1.急行103号系統 旧:水族館シャトル
 ・平日2本/h(30分間隔)、土日祝2本/h(30分間隔)。
 ・京都駅前始発。京都水族館、京都鉄道博物館をピストン往復。
2.急行104号系統 旧:四条河原町ショッピングライナー
 ・平日1本/h(60分間隔)、土日祝4本/h(15分間隔)。
 ・四条河原町=阪急、京都市役所前=地下鉄東西線、三条京阪からもアクセス可。
3.急行110号系統 旧:岡崎・東山・梅小路エクスプレス
 ・平日2本/h(30分間隔)、土日祝1本/h(60分間隔)。
 ・七条京阪、東山三条=地下鉄東西線からもアクセス可。
↑以上、急行系統は、~「京都駅 B3」~「七条大宮・京都水族館前」~「梅小路公園・京都鉄道博物館」のみ停車、途中は通過で運行。
4.86号系統 旧:水族館・東山ライン
 ・平日なし、土日祝2本/h(30分間隔)。
 ・七条京阪、東山三条=地下鉄東西線、三条京阪、四条京阪からもアクセス可。
5.88号系統 旧208号系統の一部
 ・平日なし、土日祝2本/h(30分間隔)。
 ・七条京阪、東福寺=京阪、京都駅八条口からもアクセス可。
京都駅八条口(F1乗場)からバス
6.東寺・梅小路エクスプレス
 ・平日なし、土日祝4本/h(15分間隔)。
 ・京都まちづくり交通研究所が運営。市バスに運行委託。ほぼ市バスと同等。
 ・「京都駅八条口」F1~「東寺東門前」~「七条大宮・京都水族館前」~「梅小路公園・京都鉄道博物館」のみ停車で運行。
その他
7.58号系統
 ・平日なし、土日祝2本/h(30分間隔)。
 ・大宮通経由。京都駅には行かない。
 ・四条大宮=阪急・嵐電、二条駅=JR嵯峨野線・地下鉄東西線からアクセス可。
JR嵯峨野線(山陰線)「梅小路」新駅の開業(↓)までは、市バスでのアクセスが猛烈に便利です。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2015/03/post-6f49.html

-40:鉄ちゃんのはしくれ/バスマニアには程遠い

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

駆け込み乗車防止の最大有効策

<小田急>ドアに指挟まれ引きずられ転落 神奈川・秦野  6/13 10:40ごろ、小田急小田原線 東海大学前駅 下りホームで、同市の女性(57)が発進しようとした新宿発 箱根湯本行き 急行電車(10両 …

no image

JR東海371系特急電車が引退。カッコよかったのに。

臨時快速列車「さわやかウォーキングごてんばライナー」を3月まで特急「あさぎり」号で使われていた371系車両で運転 <JR東海 2012/05/30>を編集  2012/06に御殿場線で開催される「さわ …

no image

新幹線の回数券が全滅しつつある

新幹線自由席回数券、だいぶ廃止されちゃったんだね。 JR東海のエクスプレス予約とか、JR西日本のe5489とかに移行しちゃうんだろう。 今回、名古屋に用事があって調達したメモ。調達先はこっち↓ね。 チ …

no image

新幹線回数券等の一部見直し「ひかり・こだま自由席用早特きっぷ」→「新幹線自由席用早特往復きっぷ」

2018/09/30で販売終了 いろいろ変わるんだけど、身近なのはこれ。 2013/11/01利用開始分より、「ひかり・こだま自由席用早特きっぷ」を「新幹線自由席用早特往復きっぷ」にリニューアル。 「 …

TOICAは(TOICAに限らないが)エリア跨ぎ利用不可

静岡地区出張感想その1 TOICAでは(TOICAに限らず他の交通系ICカードでも)エリアを跨いだ利用はできないのだが。 特にJR東海のTOICAについては、駅の改札で大きくPRされている。 ↑こんな …

accaii

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ

S