お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

64:ゴジラの親友、それはカメラ

K-30使用感

投稿日:2013-08-07 更新日:

K-30を買って数日たった。
K-30ってどうなの?って思ってる人は、この記事が背中を押してくれることだろう。
酔人日月抄 2013-06-11 K-30の使い心地

 
さて、今まではコンデジばかり買っていたのだが、今回はちょっと吹っ切れてAPS-Cデジイチを買った。
今までは新しいカメラの性能がうおーすげーと即座に分かったのだが、今回は違う。
完全に自分がカメラの機能や性能に追い付いていない。一眼レフに追い付いていない。
20年も前にミノルタα-Ⅲxi(確か中古で1万くらいで買ったんだと思う)で一眼レフは一応いじってはいるのだが、残念ながらバカチョン一眼として使っていたので、使い方を知らない。
撮ってみた写真を見れば、夕方や夜の室内でも居候どもがきちんと撮れていることがわかるのだが、撮っているときはわからない。
そりゃそうだよな、使い方が今までのコンデジと全く同じで、バカチョンカメラと大差ないことしているから。
というわけで、仕方なく勉強する。

参考:デジカメレポート>ペンタックス K-30 7つの露出モードで上位機に匹敵 http://www.all-digicam.jp/pentax-k30-04.html
露出の3大パラメータは、絞り値、シャッタースピード、ISO感度。
そのうち、ISO感度はデジタル時代になって追加された。
K-30には7つの露出モードがある。
P:プログラム自動露出
Sv:ISO感度優先自動露出
Tv:シャッター優先自動露出
Av:絞り優先自動露出
TAv:シャッター&絞り優先自動露出
M:マニュアル露出
B:バルブ露出
TAvモードは、マニュアル露出にISOオート機能を加えたもの。
撮影者が絞りとシャッタースピードをまず決めておいて、決めた被写体を撮る限りは絞りとシャッタースピードを変えないで、その状態で何コマも納得が行くまで撮り続けたい時に使う。
 
~~~~
 
参考:デジカメレポート>ペンタックスのハイパープログラムとは http://www.all-digicam.jp/pentax-hyper-program.html
参考:デジカメレポート>ペンタックスのハイパーマニュアルとは http://www.all-digicam.jp/pentax-hyper-manual.html
ハイパープログラムは、モードダイヤルを回さないで、前後の電子ダイヤルを使って、P、Av、Tvの露出モードを行き来して、グリーンボタンでPモードに復帰できるプログラムのこと。
ハイパーマニュアルは、グリーンボタンでその時の適正露出にして、その露出を基準にして前後の電子ダイヤルで絞りとシャッタースピードを調節できるマニュアルプログラムのこと。

-64:ゴジラの親友、それはカメラ
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

東京が積雪27cmだった日

神戸の山間部では積雪した。 ↑土曜朝8時のひよどり台付近 垂水地区のバスは雪対策がほとんどなかったために全滅。 雪に強い しあわせの村系統も、市バス66系統、65・123系統、阪急バス150系統は、丸 …

レンズ沼その3(多分終わり)

あーあ、買っちゃった。 【送料無料】DA50mmF1.8との激安セットもあります! PENTAX/ペンタックス smc PENTAX-DA35mmF2.4AL(ブラック) ムラウチ価格:18,499円 …

no image

PENTAX K-30壊れました

PENTAX K-30 壊れました。 K-30を買ったから5年。 K-30を買ったので、いろいろと揃えてみる計画(計画倒れの公算大) 数か月いじっていなかったK-30を動かしてみたら、真っ暗な写真が撮 …

黒死病な PENTAX K-30 を修理した

2013年購入の PENTAX K-30 PENTAX K-30orK-50 18-135WRキットが急に欲しくなった。 4年ほど前に黒死病になりそのまんま放置していた。K-30 黒死病でググれば症例 …

no image

デジカメ買いました。Panasonic DMC-TZ7

2022/10/14追記。いまだに職場のサブ機で現役なんだわ。 デジカメ買いました。 Panasonic DMC-TZ7 カタログスペックで言えば、望遠側のF値が比較対象の中では一番明るかったので。 …

accaii

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ