お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

51:なんとか工務店

UR賃貸 公団 退去時の原状回復費

投稿日:

最近、6年半近く住んだUR賃貸を退去した。
お世辞にも「綺麗に使った」とは言えない生活だったので、原状回復費の請求がひやひやであったが、こんな結果になった。
20120619134307.jpg
価格設定は参考程度にはなるであろう。
・襖3枚は、寝相が悪くて足で襖を貫いてぶち破ったもの。(誰がかは武士の情けで伏せておく)
・流し台の清掃は、頑強なシール跡が時間切れで取り切れなかったもの。(ものすごく頑張ったんだけどね。1390円なら頑張らなかったに違いない)
・換気扇清掃は、換気扇入口にカビと煤の混合物がびっしり付いていて、時間切れで取り切れなかったもの。(最後の最後で気づいたからね)
その他、畳を不注意で腐らせてみたり、壁に釘穴開けてみたりといろいろしたのだが、こんなだった。おおよそ民間ではあり得ない額だね。さすがUR。
UR賃貸の退去時査定(僅かに)2回めという拙い経験から考えるに、査定基準はこんな感じじゃないかと邪推する。ちなみに1回目はゼロ査定。
・畳とか壁紙とか襖とかは、どうせ全取替えするから、経年劣化を主張できないような場合(例えば故意・不注意でぶち壊したようなもの)でない限りは請求しない。だから、いわゆる白ペンとかクレヨンとかそういう小細工は要らない。(ような気がする)
・むしろ、掃除が大事。年末大掃除の拡大版を丁寧にするべし。来た時よりも美しく、の精神で掃除すると報われる。(ような気がする)
という精神論な話になる気がする。
なにしろ査定を現場で見たわけでもないし、査定屋の知り合いがいるわけでもないし、査定基準を知っているわけでもないので、あくまでも邪推の域を出ない話。
~~~~
UR賃貸 公団 退去時の原状回復費2
http://sunfishmanbow.seesaa.net/article/445356860.html
もぜひご参考に。

-51:なんとか工務店

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

インターホンがつきました

今日は有休をいただいております。 なぜかと言えば、大家負担でインターホンの取替え工事があり、その立会いが必要だったから。 うるさく無遠慮に鳴る旧時代なブザーから変わって、アイホンのセキュリティドアホン …

no image

平成21年台風18号反省会

台風18号。 本州近くまで中心気圧945hPaという勢力を保ち、伊勢湾台風とほぼ同じ経路をたどった。その影響を記録しておく。 過去10年で最大勢力の台風だということで、警戒を厳重にした。 もっとも、我 …

no image

ガスファンヒーターを分解清掃した2

ガスファンヒーターを分解清掃したの第2弾。 前回が2年前。 また刺激臭がし始めたので、分解清掃。 今回は、ぐぐれ様がガスファンヒーターの分解掃除を啓示されたので、それに従って。 うちの大阪ガス140- …

no image

エコジョーズは本当にガス代がお得か考える

新居のガス給湯器がエコジョーズだった。従来のバランス釜と呼ばれる旧式を取り換えたんだと思われる。 エコジョーズは潜熱回収型ガス給湯暖房熱源機。排熱を再利用してお湯にする機能が付いたガス器具。 だから( …

no image

鰻は西村に限る

2012/06/23(土) 週休2日で土日祝は休みという贅沢な生活である。 午前中、入居時クレーム書を提出。すぐに業者から連絡有。 室内の木部のペンキが剥げるのはフォースター(☆☆☆☆)で粘着力が弱い …

accaii

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

アーカイブ