お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

61:パソコン♪パソコン♪

さすがに予備役ですが。ノートパソコン SOTEC WV710

投稿日:2012-04-11 更新日:

ノートPC SOTEC WinBook WV710 について、あちこち電子発掘するのがメンドイのでここにまとめておくメモ。
「素うどんノートを喰っちゃいますね」ソーテック「WinBook WV710」を試食する

発売日:2005/03/11
標準価格:6万9800円(いくらで買ったかな?メーカー直販だったはず)
購入日:2005/04/24
●本体
CPU:Mobile AMD Sempron 2600+、1.6GHz、セカンドキャッシュ128KB
標準メモリ:200pin SDRAM DDR PC2700 333MHz SO-DIMM 256MB(→512MB×2=1GBに増強済)、最大1GB、2スロット
標準HDD:Ultra ATA/100 40GB(→壊れて80GBに換装済)
チップセット:SiS M760+SiS 963L 800MHz
グラフィックコントローラ:SiS M760、VRAM32MB、メインRAM共有
最大解像度:UXGA1600×1200
液晶:15インチTFT、XGA1024×768
サウンドコントローラ:SiS963L、AC97準拠
モデム:V.90、56Kbps
LAN:100BASE-TX/10BASE-T
光学ドライブ:CD-ROM
PCカードスロット:TYPEII×1
メモリメディアスロット:メモリスティック/SDメモリカード/MMCスロット×1
モニタポート:ミニD-Sub15ピン×1
USBポート:USB2.0×3
IEEE1394ポート:4ピン×1
大きさ:横33.3cm×縦27.2cm×高さ3.6cm
重量:3kg……重い。昔はこれ鞄に入れてエッチラオッチラ運んでいた。
バッテリ:とうに死んで文鎮として便利。
CMOS電池:CR2032。裏蓋を外し、ファン周りの押さえ板を外し、銅製のヒートシンクを外せば交換可。所要10分。
2012/04にCMOS電池交換の際に、周りをちょっと清掃しただけでファン音が激減。そうか、あの爆音は埃のせいだったのか。

2008/03 HDDクラッシュを機に予備役に編入

2021/11 パソコン大淘汰で除籍

-61:パソコン♪パソコン♪

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

簡単?に出来る、貴重なメールデータの二重化

Gmailは素晴らしい機能をもったWebメールである。 大概のWebメールは容量が小さいとか、期限が来ると自動的に消去されるとかあるが、Gmailにはない。 ただ、使い勝手がいいかどうかはよく分からな …

no image

プリンタの詰替えインクを研究する

詰替えインクを価格比較する際には、純正インクと比較しちゃダメだ。ビジネスモデルが違いすぎる。安売りは安売りと比較する必要がある。 インクジェットプリンタ brother DCP-165Cをポチッとなし …

no image

電源が入らない2

電源ご機嫌斜めが再発。 前回紹介したPCケースを買ってあったので、交換することにした。 まずはミニタワー側からスパゲティを外し、マザーボードを外し、CD-ROMを外し、HDDを外す。 さあ、マザーボー …

Vista:HDD増設、2テラバイトでも1万円を切る。

HDDを衝動買いした。 いや、前から容量不足ではあったのだ。SAMSUNG HD250HJではDVDレンタル君には不向きであろう。 ということで物色してはいたのだが、ウェスタンデジタル、2TBで1万切 …

no image

Google マップの地図が変わってた

Google マップの地図が変わってた http://www.enatural.org/201011/10_1526.html 神戸市長田区若松町6丁目の若松公園には、鉄人28号が立っている絵が出るよ …

accaii

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

アーカイブ