お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

61:パソコン♪パソコン♪

さすがに予備役ですが。ノートパソコン SOTEC WV710

投稿日:2012-04-11 更新日:

ノートPC SOTEC WinBook WV710 について、あちこち電子発掘するのがメンドイのでここにまとめておくメモ。
「素うどんノートを喰っちゃいますね」ソーテック「WinBook WV710」を試食する

発売日:2005/03/11
標準価格:6万9800円(いくらで買ったかな?メーカー直販だったはず)
購入日:2005/04/24
●本体
CPU:Mobile AMD Sempron 2600+、1.6GHz、セカンドキャッシュ128KB
標準メモリ:200pin SDRAM DDR PC2700 333MHz SO-DIMM 256MB(→512MB×2=1GBに増強済)、最大1GB、2スロット
標準HDD:Ultra ATA/100 40GB(→壊れて80GBに換装済)
チップセット:SiS M760+SiS 963L 800MHz
グラフィックコントローラ:SiS M760、VRAM32MB、メインRAM共有
最大解像度:UXGA1600×1200
液晶:15インチTFT、XGA1024×768
サウンドコントローラ:SiS963L、AC97準拠
モデム:V.90、56Kbps
LAN:100BASE-TX/10BASE-T
光学ドライブ:CD-ROM
PCカードスロット:TYPEII×1
メモリメディアスロット:メモリスティック/SDメモリカード/MMCスロット×1
モニタポート:ミニD-Sub15ピン×1
USBポート:USB2.0×3
IEEE1394ポート:4ピン×1
大きさ:横33.3cm×縦27.2cm×高さ3.6cm
重量:3kg……重い。昔はこれ鞄に入れてエッチラオッチラ運んでいた。
バッテリ:とうに死んで文鎮として便利。
CMOS電池:CR2032。裏蓋を外し、ファン周りの押さえ板を外し、銅製のヒートシンクを外せば交換可。所要10分。
2012/04にCMOS電池交換の際に、周りをちょっと清掃しただけでファン音が激減。そうか、あの爆音は埃のせいだったのか。

2008/03 HDDクラッシュを機に予備役に編入

2021/11 パソコン大淘汰で除籍

-61:パソコン♪パソコン♪

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

Vista:複数のネットワークが存在してネット接続不可

たまには職場の事を書いてみよう。 いま職場のPCが入替え時期となっていて、その作業に追われている。 (実はデータベースも入替えの時期で、その準備で大変暇である) 4台あるWin98機をVista×1、 …

no image

ドットコムマスター★★2009を取得してしまった

洒落で受けた、「ドットコムマスター★★2009」に合格してしまった。 とはいえ、ものすごく付け焼き刃なので、本日この試験を受けても不合格間違い無し。 これは、NTTコミュニケーションズが認定するインタ …

no image

プリンタが壊れたのだ

プリンタ履歴を少し書いてみよう。 まず、NECのPC-PR101互換だった、スター精密の熱転写プリンタ。TX-R24とかいう名前。 それは古すぎるから置いといて。 次が、どうも某所では大変有名らしい、 …

no image

プリンタを「ポチっとな」したのだ。

前回hpでの経験を生かし?、今回重視した点は以下の通り。 ・詰替えインクをバンバン使えること ・任意倍率での拡大縮小コピーが出来ること ・4辺の最小マージン5mm以下であること ・用紙トレイにA4用紙 …

no image

プリンタの詰替えインクを研究する

詰替えインクを価格比較する際には、純正インクと比較しちゃダメだ。ビジネスモデルが違いすぎる。安売りは安売りと比較する必要がある。 インクジェットプリンタ brother DCP-165Cをポチッとなし …

accaii

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ