お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

51:なんとか工務店

Swiftのトースターを分解する

投稿日:

トースターが壊れた。
電源を入れ、レバーを下げても、止まらない。そのままポンと上がってくる。
何をしても改善しないので、捨てちゃうことにした。
確かカインズホームで980円だったし。
でも捨てちゃうだけではあれなので、分解してみた。
パンくず板を外し、ネジを回せばほれ大分解。
あ、レバーはうまく外せなかったので、ニッパーでぶち切りました。

ほうほう、こんな感じになっていて、レバーを下げると。

ほうほう、こうなるわけだ。
正常であれば、赤いところが電磁石となってくっつき、青いところで通電する。
バイメタルで判定して焼けたとなれば、赤いところが電磁石でなくなり、バネの力で上に跳ね上げられる。
なるほどねぇ。
試験中、青い火花がパチパチ。
これは接点が盛大に汚れているに違いない。
あちこちの接点を磨いて何度か試してみましたが、改善なし。
通電自体はするので、焼いている間レバーを指で押さえていれば使えますが、
そんなことまでして使うかい?
便利さを失ったキッチン家電は、残念ながら、使えません。
というわけで、我が家からポップアップトースターは消えました。
しばらくはオーブントースターで頑張ってくれ。

-51:なんとか工務店

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

クッションフロアで畳を覆う作戦を決行!

クッションフロア 10cmあたり87円を2.8m×2枚。送料込で約5500円。 畳の部屋に猫がゲロを吐いて仕方ないので、畳をクッションフロアで覆う作戦を発動する。 5500円で6畳の部屋を覆えるのは安 …

no image

インターホンがつきました

今日は有休をいただいております。 なぜかと言えば、大家負担でインターホンの取替え工事があり、その立会いが必要だったから。 うるさく無遠慮に鳴る旧時代なブザーから変わって、アイホンのセキュリティドアホン …

no image

平成21年台風18号反省会

台風18号。 本州近くまで中心気圧945hPaという勢力を保ち、伊勢湾台風とほぼ同じ経路をたどった。その影響を記録しておく。 過去10年で最大勢力の台風だということで、警戒を厳重にした。 もっとも、我 …

no image

洗濯機の屑取りネット

洗濯機の屑取りネットに穴が開いているのを発見。 注文しないとねぇと思っていたら、100均にあったダス。 旧ネットを外したりするのに手こずったけど、交換成功! 2枚で100円は安いなり……というか、これ …

no image

ガスファンヒーターを分解清掃した2

ガスファンヒーターを分解清掃したの第2弾。 前回が2年前。 また刺激臭がし始めたので、分解清掃。 今回は、ぐぐれ様がガスファンヒーターの分解掃除を啓示されたので、それに従って。 うちの大阪ガス140- …

accaii

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

アーカイブ