お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

特集:2011東北関東大震災

平成三陸沖大震災

投稿日:

日は首都圏全域帰宅困難者訓練だって?
東京ローカル話題の全国放送おつかれさまでーす。
揶揄はさておき、教訓が多い地震である。
申し訳ないが、ボクの頭の中では、「本番」は、東京直下地震、東海地震、大阪直下型地震の3パターンのいずれかであるので、それに対して教訓となる部分は多い。
1:被害が大きい地区からは情報が入らない。
2:地震があったら、海岸線から4kmまでは避難対象。どうしてもダメな場合は鉄筋の3階以上(無理なら2階でも)。地下と1階からは猛烈に上へ避難。木造建築物は津波でor津波で流れた家や船で潰れるので不可。
↑こんなのは日本人の常識だと思っている。身体的などの理由で実行可能ではない方がいる事は理解する。
3:プレート型の地震の場合、あちこちで連鎖反応するので余震が多い可能性が高い。そして、その度に津波が起こる羽目になる。
4:原発の近くに住むとは、そういう選択をわざわざしていると言うこと。原発が後から来たとしてもそういうこと。原発はもしもの時のダメージが大きい。工場でも同じ。
数日前からあの地域で地震が続いていた。プレート型の大地震で、みんなが分かる形で前兆があった例となるのではないか。東海地震、東南海地震、南海地震の予知に役立つかもしれない。


今回の地震は黄色い部分が震源域。ここは太平洋プレートが北アメリカプレートに西向きにもぐりこむところ。だからプレート型の地震が起きる。ここの三陸沖はどうも崩れやすいらしく、今回はここを本震として南北400kmに渡って崩れたとされる。内陸でも震源が深いものはプレートの奥底が崩れていると思われる。
でも、赤い部分にはいっていない。ここはフィリピン海プレートとユーラシアプレートの境。東海、東南海、南海地震はここで起きる。
歴史的にこっちの研究の方が進んでいる。黄色の部分、つまり三陸太平洋側の研究はいまいちな気がする。
思ったごとに追加する。

-特集:2011東北関東大震災

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

チェーンメールは内容の正誤に関わらず転送しないのが鉄則です。

「拡散希望」「皆さんに広めて下さい」等、みんなに広める意図があるメールを「チェーンメール」と呼ぶ。昔懐かし「不幸の手紙」「幸せの手紙」である。 チェーンメールは内容の正誤に関わらず転送しないのが、例外 …

no image

用意をしよう

正解は「確定的なことは誰にもわからない。」「確定的なことを言っている人は一律的にペテン師扱いせよ」だろう。 2011/03/15の富士宮震度6強の地震、東海地震に全く関係ないと断言するのは怖い。 (も …

no image

用意をしよう2

神戸では地震がないと言われていた。阪神淡路までは。 日本海側では津波がない ……そんなことはない。日本海側には大きな海溝がなく(ここ疑問)、日本海側での地震が太平洋側よりも比較的少ないため、津波が発生 …

no image

高台への集落移転を提唱する3 高所移転+選択的集中復興

大前研一 日本の漁民は高台の安全住居から港に通勤すべし <週刊ポスト 2011/03/23 07:00> 「最強国家ニッポン」を造り上げる設計図を提唱してきた大前研一氏が、いまこそ「前を向いて新しい国 …

no image

高台への集落移転を提唱する2 子孫を津波に呑みこませないという選択

自分たちだけの利益を考え、既存の利益にしがみつき、子孫を「また」津波に呑みこませるか、そうではない選択をするか。 被災地には、冷たくも、つらい、しかし未来につながる選択肢が突きつけられている。 答えは …

accaii

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ