久しぶりの甲南山手詣でである。
3号神戸線の渋滞はどうしようもないんで、避けるとして。
だって、摩耶から8kmの渋滞で、それが実は須磨までつながってるとかいうオチだしね。
行きに、伊川谷JCTから入って、新神戸トンネル通って、新神戸駅出口で出たら「890円です」と言われた。
ETC利用照会は阪神高速分が「1090円(確認中)」になってるけど、神戸都心流入割引で200円割引で、890円になるんだろうね。
帰りに、国道2号入口から入って、新神戸トンネル通って、伊川谷JCT通ったんだけど、永井谷のETCアンテナ通過時に「1140円です」と言われた。
大久保出口で「払戻し−60円」と出た。
そうか、本来は890+190=1080円だから、払い戻し60円か。
ETC利用照会は阪神高速分が「1140円(確認中)」になってるけど、こちらも神戸都心流入割引で250円割引で、890円になるんだろう。
甲南山手からの帰りは、
ヨンサンに出て国道2号入口から入るのがいいのか、
山手幹線に出て、阪急王子公園駅の高架を過ぎてから左に進んで、二宮入口から入るのがいいのか、
どっちなんだろうね。
どうもヤマカンっぽいな。43だとだいぶ南にずれるからな。
ちなみに渋滞なしで47分である。今回は約1時間。
行きは大久保8:55→伊川谷9:02→新神戸駅9:21
帰りは国道2号11:17→伊川谷11:36→大久保11:43
深江→31号神戸山手線→7号北神戸線
後日、帰りに深江から乗るパターンもあった。
ヨンサンに出て、左車線でしばらく進んで深江入口から入った。
月見山で渋滞2km、
布施畑まで、新神戸TN経由で30分、31号線経由で20分とのことなので、
湊川JCTまで進んで、31号神戸山手線へ行くことに。
摩耶~生田川はどうしてもノロノロになるよね。車多いし。右へ左へと車線変更があるし。
京橋からは比較的スイスイ。
で、湊川JCTでは、90度ターンののち、180度ターン。
5号神戸湾岸線西伸部が全通したときは、ここは海へと飛び出るポイントになる。
深江19:49→伊川谷20:15→大久保20:22
おお、30分強じゃん。前回は国道2号まで結構かかったんで、その分早くなっている。
1360円+190円=1550円。
3号線だけだと870円+480円=1350円だけど、交通量少ない分、200円高くてもこっちかなと思っている。
