お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

40:鉄ちゃんのはしくれ/バスマニアには程遠い 60:いろんなエサ代を稼ぐ手段

【北陸出張2018】雪の金沢→大雪の後の福井→雪の富山の3連戦

投稿日:2018-02-22 更新日:

今年で4年目となった陸出張。
いい加減他の人に譲りたい。

いきなりスタートから恵まれていない。
大久保~魚住間の線路内人立入りで、JR神戸線は列車運転見合わせ。大阪駅まで辿り着けない。
もう。さっき券売機できっぷ受け取ったばかりだよ。受け取ってなければスマホで変更できるのに。受け取っちゃったらそれに乗るか、乗れなければ不乗証明もらって払い戻し。そして新しく買うしかないじゃん。
15分程悩んでいたら運転再開。なんとか15分遅れの新快速に乗り換えることが出来て、間に合ったから良かったけど。
最初から15分ほど余裕をもって組んでいた計画のおかげだね。

大阪からはサンダーバード33号で沢へ。
大阪を出たら、新大阪、京都、福井、金沢に停車という超速達タイプ。
大阪、新大阪では半分くらいの乗車率だったが、京都で満席。
なぜか福井の卓球組と思われる中学生がたくさん。インターハイか。
福井でだいぶ下車。ふーん。まだ福井はだいぶ関西に向いているか。
私は金沢まで乗車、本日は前泊。

ABホテル金沢はいい感じ。この3連泊の中では一番高いだけのことはあって、一番良かった。
駅から近いからさらにプラス5点だな。

ABホテル金沢

翌日は金沢でお仕事。
さすが北陸の州都。客の需要は他県都の2倍。うん、すごい。
あ、コインパーキングのこと、コインパって言うのか。へぇ。
ホテルも仕事先も駅の近くだったから、金沢では駅の周り200mくらいしか動いていない。

仕事後、金沢から井へサンバーダード号。
在来線で出張費浮かせたほうがよかったかな。でも仕事終わり時間が遅かったから、仕方ないか。
うわぁ、福井は雪がすごいねぇ。。歩道の除雪があまりされていない。
ホテルルートイン福井駅前は、まあまあかな。可もなく不可もなく。まあ、いい方か。

ホテルルートイン福井駅前

翌日は、福井でのお仕事。
迎えに来てくれる予定が変更で、仕事先までバスアクセスとなったが、うお、バスがほとんど運休してる。雪の影響。後で見てみたら、バス停が雪で埋まっているから運休。へえ。
暫定時刻表を前日夜にチェックしていたので、何とか辿り着く。
福井駅からのバスはほぼ満席。乗った乗客の7割が終点の2つ前の大学病院で下車。私は終点の県立大学まで乗車。

福井は今週からやっと社会が動き始めたそうで、先週までは雪に閉ざされていた。
歩道は除雪されていない部分が多いし、車道もようやく両側1車線ずつ除雪されたとか。でもまだあちこちで両側あわせて1車線しか除雪されていない道路も多いようだ。
これでも、福井市内はまだマシで、坂井市とかだと除雪の費用も行政が持っていない。大変とのこと。だってちょっと前まで町だったからね。
というわけで、みんなイライラ。家の雪かき、仕事場の雪かき。とても住めないと言っていた。

福井での仕事後は、北へ向かうサンバーダード号。金沢で在来線に乗り換えて山へ。
この日こそ金沢までも在来線で良かったのでは?まーいーや。
金沢からは在来線第3セクター。お、IR・AIなのにICOCA使えるじゃん。
そして、金沢駅のホームで電車を待ちながら気づく。そうか、この地区、基本は2両編成か…。京阪神の新快速とほぼ同じ電車521系の2両編成なので違和感満載。おまけに、高岡まで満席 かつ 高岡からも満席。座れてたからいいけど。

富山の今回はいつもとは違うホテルだが、やっぱ大浴場ないときつい。
おまけにコンフォートはダメだ。今度はα1にしてみよう。

ホテルアルファーワン富山駅前

富山での仕事後は、恒例となりました富山市電を堪能。
本来は、輸送力とか自由度とか考えると、市電よりもバスの方が便利なんだよね。ただし、富山の場合は、富山港線、ライトレールと将来接続するからこそ、市内電車が鉄道である意味がある。
もちろん、環状線(セントラム)はやる前はあれだけ無駄無駄と言われたくせに、現在は絶好調。やはり鉄道は強いんだよ。
でも、問題は地鉄の通常線だったりして。。。

富山からは新幹線とサンバーダード号で大阪へ。
富山駅の売店で高いおにぎり(ますトロ、ぶり大根、福井梅)を買って、車内で頬張っているうちに新幹線はあっという間に金沢に到着。サンダーバード号に乗換え。
乗ったはいいが、くそー、異音で線路確認だと? 鯖江に運転停車しやがった。それって落雪を踏んづけただけじゃないの? そんなこたーないか。
というわけで、しんおーさか到着は20分遅れ。帰宅は45分遅れ。

とか何とかいろいろトラブルはありましたが、今年も雪の合間を縫って、お仕事できました。よかつたゆかつた。

-40:鉄ちゃんのはしくれ/バスマニアには程遠い, 60:いろんなエサ代を稼ぐ手段
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

地下鉄西神山手線の車内放送が自動になっていた。

この前久しぶりに神戸市営地下鉄西神山手線に乗ったら、車内放送が自動音声になっていた。 2012/07/01から導入されたそうだ。 自動音声は大変聞き取りやすかった。これならどこの駅なのか、寝ぼけ眼でも …

no image

新幹線の回数券が全滅しつつある

新幹線自由席回数券、だいぶ廃止されちゃったんだね。 JR東海のエクスプレス予約とか、JR西日本のe5489とかに移行しちゃうんだろう。 今回、名古屋に用事があって調達したメモ。調達先はこっち↓ね。 チ …

no image

新幹線回数券等の一部見直し「ひかり・こだま自由席用早特きっぷ」→「新幹線自由席用早特往復きっぷ」

2018/09/30で販売終了 いろいろ変わるんだけど、身近なのはこれ。 2013/11/01利用開始分より、「ひかり・こだま自由席用早特きっぷ」を「新幹線自由席用早特往復きっぷ」にリニューアル。 「 …

no image

立命館大学衣笠校への道

立命館大学衣笠校まで行ってきました。 行きは京都駅から、観光客外国人と見せかけた日本語検定受験の外国人に紛れ込んで、50系統40分立ちっぱなし。途中バス停は積み残し多数。ひい。 帰りはあまり深く考えず …

TOICAは(TOICAに限らないが)エリア跨ぎ利用不可

静岡地区出張感想その1 TOICAでは(TOICAに限らず他の交通系ICカードでも)エリアを跨いだ利用はできないのだが。 特にJR東海のTOICAについては、駅の改札で大きくPRされている。 ↑こんな …

accaii

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

アーカイブ