お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

02:あんた、絶対バカ

お義母様トイレ業者に騙される

投稿日:2019-07-02 更新日:

一人暮らしのお義母様から妻に昼前に電話。
トイレが詰まったので、業者を呼んだら25万円請求されたとのこと。
そんなの、帰ってもらえばよい。夜に行って修理を試みるよ。と伝える。
どうせ1Fか2Fのどっちかのトイレが詰まって、どっちかのトイレは使えるんだろう。

すぐに妻から電話。
もう作業は終了していて、請求書を置いて帰った。夕方に現金をもらいに来るとのこと。
そんなの詐欺だから支払わなくてもよい。どうせ金がないから払えないでしょ。と言ったが、どうもお義母様は払いたいらしい。どうせ業者の言うことにエーカッコシーでハイハイ答えた結果だろう。
神戸市の消費者ホットラインに相談するように伝える。

また電話。ホットラインに電話したが埒があかないとのこと。
妻が電話したらしい。
そりゃ、お義母様本人から電話しなきゃ、埒があかないでしょ。
どうやら詰まったときに、1080円~と書いてあったマグネット業者に電話したらしい。金額はそんなにかからないと勝手に思ったらしい。
「らしい」だらけでどうしようもない。

お金がないんだから払えない。少し待ってくれ。という対応がいいんじゃない?と言ったけれど、お義母様は作業してもらったのは事実だから、払う気満々とのこと。

じゃあ、払えばいいじゃん。ないお金をどうやって払うか知らないけど。

どうせ、お義母様の頑固さ、プライドの高さ、独りよがりの性格からして、何をどう言っても変わらない。
今回駆けつけてどうにかしたとしても、またいつか同じようなことを何かやる。だから放置するしかない。

自分の親だったら放置はしない? どーだろーね。
まず、自分の親はガッチリ屋だから、そういうことはしない。
したい時にはする前に相談してくる。
お義母様は、どうしようもなくなった時に連絡してくる。相談じゃない。連絡。だから手の付けようがない。

その後、妻からの連絡は途絶え、私からお義母様には連絡をしない(実は連絡しても出てくれない)のでどうなったかは分からず。
帰宅したら妻がいて、聞いてみたら、カードローンで借りて支払ったらしいとさ。
へえ、お義母様、そんなに借りられたんだ。すごい。

もう、どうにも手の付けようがない。
一緒に住むことを選んでいない時点で、どうしようもない。
おまけに、一緒に住んでいたとしても、今回の話は起きたと思う。
おまけに、ご自分勝手にいろいろなことをされ、それに対し恐ろしく言い訳をなされ、自分は悪くないと言い張られるので、とてもイラついて、一緒には住めない。

出来ることと出来ないことがどうしてもあって、今の私たちにはお義母様は(心理的に)遠くから見ることしか出来ない・しないのだ。
そうでないと、私たちの生活が崩壊するから。もう既にしているけれど。

-02:あんた、絶対バカ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

毒入り餃子:チャイナ・フリーせざるをえない

古来より、中国はそーいう国です。 であれば、私達のとる手段は一つしかなくなりますね。 いわゆるチャイナ・フリーの実施。中国製品不買運動。 買うもの一つ一つを手に取り、裏に中国製とあれば、買わない。 北 …

no image

貧乏な土建屋とセメダイン頭

夜、お風呂に入った後、熱さ覚ましに妻と一緒に近所を徘徊していたら、「舗装維持修繕工事」という工事に出会った。 国道の横断歩道の部分を、溶剤を使って溶かして、もう一度固めている。そんな作業だから、あたり …

no image

ラビットクックの栄光

ラビットクックという食材宅配の会社がある。 もともとはキャプテンクックというダイエー系列の会社だったが、それがスーパー トーホー系列に売却され、ラビットクックとなった。 今回、民事再生を食らった「かね …

no image

奥さん、黄砂です!

黄砂ですよ。感知するのは今年2回目。 花粉症のアレルギーは過敏反応するから、いやぁねぇ。 東欧の排ガスが引き起こした北欧の酸性雨並みに迷惑です>支那 まあ、それがチャイナクオリティだから仕方ないか。 …

no image

忘れた頃にやってきます。

気象庁 黄砂情報 http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/ ~~~~  2009/06/22~23くらいに日本に来襲予定のようです。  忘れた頃にやってくるんだよなぁ。 ~~ …

accaii

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

アーカイブ