お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

40:鉄ちゃんのはしくれ/バスマニアには程遠い

【しぞーか出張】を研究する

投稿日:

張費をいろいろとだな。
新大阪→浜松……EX-IC:8,220円、e特急券+乗車券:8,420円、TS:7,750円、EXこだまG早得:8,620円
新神戸→浜松……EX-IC:9,550円、e特急券+乗車券:9,550円、TS:9,100円
西明石→浜松……EX-IC:9,870円、e特急券+乗車券:9,870円、TS:9,480円
 
新大阪→静岡……EX-IC:10,100円、e特急券+乗車券:10,310円、TS:9,720円、EXこだまG早得:9,000円
新神戸→静岡……EX-IC:10,930円、e特急券+乗車券:10,930円、TS:10,650円
西明石→静岡……EX-IC:11,150円、e特急券+乗車券:11,150円、TS:11,410円
 
静岡→浜松……EX-IC:3,040円、e特急券+乗車券:3,050円、TS:2,090円
あんまり浮かないのね。。。
 
結局、
請求:西明石→浜松 \9,870、浜松→静岡 \3,040、静岡→西明石 \11,150 =\24,060_
実際:新大阪→浜松 \7,750、浜松→静岡 \2,300、静岡→新大阪 \9,000 =\19,050_
まあこんなもんか。どうせ全部お土産代に消えるのだ。

-40:鉄ちゃんのはしくれ/バスマニアには程遠い

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

阪神なんば線と、多分初めての南海電車と、鉄人28号

阪神なんば線は、阪神西大阪線が延長開業したのではなく、近鉄難波線(近鉄奈良線)が尼崎まで延長開業したと考えた方が良い。 もちろん、料金は大阪難波が境界になるし、保線などの境界線も桜川~大阪難波の地点に …

さよなら300系

  新幹線「のぞみ」一番列車に乗ったのは、そうか、もう20年も前になるのか。 NIFTY-Serveの鉄道フォーラムのオフ会で乗ったのだった。 名古屋を通過することで東京~新大阪2時間30分を切ること …

no image

新幹線の回数券が全滅しつつある

新幹線自由席回数券、だいぶ廃止されちゃったんだね。 JR東海のエクスプレス予約とか、JR西日本のe5489とかに移行しちゃうんだろう。 今回、名古屋に用事があって調達したメモ。調達先はこっち↓ね。 チ …

no image

立命館大学衣笠校への道

立命館大学衣笠校まで行ってきました。 行きは京都駅から、観光客外国人と見せかけた日本語検定受験の外国人に紛れ込んで、50系統40分立ちっぱなし。途中バス停は積み残し多数。ひい。 帰りはあまり深く考えず …

no image

神戸~大阪のJR普通回数券は9枚分の値段

ついこの前、神戸~大阪の定期券が切れたので、少し気が向いて回数券を買ってみた。 神戸~大阪はJRで片道410円。 普通回数券は10枚分の値段で11枚買えるものだから、4100円だよね。 4100円投入 …

accaii

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

アーカイブ