53:水族園とはこれいかに

20231002 コリドラス産卵

投稿日:2023-10-02 更新日:

20231002 コリドラス アエネウス が産卵した

赤コリがいやにイチャイチャしとると思ったら、目の前で産卵大会。
水槽壁面に20個ほど卵を擦り付けた。

昔買って死蔵してたFivePlanブランドの産卵隔離サテライトに卵を隔離。
20個じゃなくて4~50個あるかもしれん。

育つか知らんが、稚魚水槽も購入した。

GEX マリーナスリムM水槽 MRS-360WH-N \2,202_

30cmホワイトフレーム水槽。ガラス厚2mmって、うっ薄い。
幅35.9cm×奥行18cm×高さ26cm。約15L

メダカ用の60cmスリムじゃデカすぎるなーと思ってな。
使うかどうかわからないけどね。

20231006 7匹孵化

1005朝には2匹孵化してるなと思った。サテライト内を俊敏に泳いでいる。
1006朝見てみたら7匹ほどいる。底でじっとしているな。たまに動いている。

スドー外掛け式サテライトも購入してみた。

20231007 9匹いるぞ……

スドー外掛け式サテライトに移動。未孵化卵も移動。
稚魚は9匹いるような気がするぞ。ほとんどが無精卵のようだな。
まあ、繁殖全く考えていないから当たり前か。

今後の産卵は親水槽内で放置することに。
まあ、青コリが産卵したらまた考える。

20231008 アルテミア100を購入

ブラインシュリンプを沸かす手間があるわけでなく、かといって孵化直後の特別なエサは必要だろうということで、ブラインシュリンプの皮むき卵を購入。

これやったら、ヨークサックなくなった子は食べ始めたんで一安心。

20231012 11匹います

11匹カウントした。色付き10と白1のようだ。
底面に反射して白コリみたいに見えて二重カウントしがちだが、きちんとカウントした。

アルテミア100は好評のようで、あげてしばらくすると、みんなお腹がオレンジ色。
いっちょ前にヒゲが生えてきた個体もいるぞ。

なお、白コリかなーが水槽壁面に産卵したが、放置した。
その日のうちに全滅していた。

20231028 11匹います

体長1.8cm
11匹います

スドーサテライトを掃除するために一時的に移動。おお、11匹いるね。
上から見たらメダカにしか見えんな。

現在、尾も入れて体長1.6cm。尾はカウントしないんだっけ?なら1.3cm。
ヒゲもいっちょまえに育ってきてる。
もう2週くらいしたら親水槽に投入予定。

エサはアルテミア100が朝、テトラミンベビーが夕方。

2023/11/03 稚魚放流

意外と成長が早く、とうとう押し合いへし合いしかねないので、本水槽に放流した。11匹。

-53:水族園とはこれいかに
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ムギツクさん頑張る

うちへ来てそろそろ4年目か5年目になるはずのムギツクさん、元気です。 冬の休眠期を超えて、春で水温も上がり、活動が活発になってきました。 もともと5匹くらいでうちに来たはずですが、1匹飛び出し、1匹死 …

20200815 生体第一弾はラスボラ

ラスボラ ヘテロモルファをお迎えした 水槽を再起動して3週間経ったので、生体をそろそろ入れていこう。 ラスボラ ヘテロモルファ 5匹をお迎えした。カインズで\850。復興アクアリウムの先発隊である。と …

no image

60cm水槽再起動バージョン

60cm水槽を再起動したので、記録しておく。なんか、うちは大磯・底面濾過・エアー過剰・無CO2が好きなので。初版2020/08、改版2021/08 水槽:Tetra GA-60T テトラ グラスアクア …

20200905 水替え&自作偽ポピーパイプ

水替えを実施。ラスボラは結構大きくなった。水温は28度台だったが、今日は27.3度まで低下。秋になったら25度維持でヒーターを付けよう。 0.05 538KB ロタラ インディカは購入時の赤い葉が全滅 …

no image

コリドラスの餌を研究する

個人的なメモですから、適当に加筆修正する。 キョーリン ひかりクレストコリドラス キョーリン ひかりクレストコリドラス 15g 2袋入り価格:323円(税込、送料別)(2020/9/20時点)楽天で購 …

accaii

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

アーカイブ