お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

60:いろんなエサ代を稼ぐ手段 61:パソコン♪パソコン♪

ネットワークカメラをいじった

投稿日:

いじったって言っても、いじった内に入らないんだが。

とある区画を監視するネットワークカメラ。豪勢にもTOA社製。
ネットワークカメラ10台近くと、その録画機とで構成される、
ディスプレイが3台あって、そのうちの1台は録画機とかメインディプレイ、サブディスプレイがある部屋の外。鉄コン筋クリートの壁の向こうにある。
これ、しばらく使ってなかったんだが、復活させてほしいとのご依頼。

なにやら工事の完成図書を渡されて、これ見てやってね。できるでしょ、とすごいプレッシャー。
出来る気がしない。だって触ったことないんだもん。仕方ねえ。

完成図書見てみたら、メインの録画機の他に、同じLAN内にリモートビューワーがつながっていて、壁の向こうのディスプレイはそれにつながってる。
へえ、壁の向こうには、ハードウェア(変換器)でHDMI ケーブル をLANケーブルに変換して、通してるのね。
メインの録画機のマニュアルは完成図書にあるけど、リモートビューワーのマニュアルがないな……。
メーカーの公式サイトにあったのでダウンロード。
うーん、完成図書の中にあるメインの録画機のマニュアルとほぼ同じか……。

よし、現地行ってみよーっと。
ありゃ、壁の向こうのディスプレイにカメラの画像の表示はされてるけど、フルスクリーンじゃないし、設定画面の文字がつぶれてて見えないな。
おまけになにやらエラー画面を出してフリーズしてるっぽい。マウスも効いてくれない。

とりあえず、メイン録画機を操作してみるけれど進展がない。
よし。リモートビューワーの後ろの電源コード引っこ抜いて、15秒なにかに祈念して、もう一度電源ON。
さっきと変わんないなぁ。でも、エラー画面は消えたので、まだマシかな。
リモートビューワーとディスプレイを直結して、直接操作したいなぁ。

横を見ると、2011年製のテレビが壁に取り付けられている。RGB入力が横に見える。
これ使えます? わかんない?
とりあえず電源入れてみようか。。。
砂の嵐。。。懐かしい。これ、地アナだー。
入力切替ボタン押したらPCってあるね。
リモートビューワーの後ろを見てみたら、こっちにもRGB端子あるから、つないだら見れるかな?

RGBケーブルをどこかから見つけてきて、接続。テレビのスイッチON。。。
ありゃりゃ、映らない。出力がないっぽい。
あ、リモートビューワーの元々のHDMI出力を抜かないとダメか。
抜いてみたら、テレビに映った。やったー。

ん-っと、こうやって、こうやるのかな。
よし、お目当ての画面に設定できたぞ。

もう一度元のHDMIケーブルに繋ぎ変えて、壁の向こうのディスプレイを見に行くと、おお、映っている。
でも、フルスクリーンじゃないね。
マウスで設定しようと思ったけど、コンクリート壁の向こうに無線マウスを届かせること自体に無理があるな。

うーん。。。
ちょっと手伝って。。。と人を呼んできて、その人にLINEビデオ通話をかける。これでこの画面映しててちょうだい。
で、自分はリモートビューワーのところに戻って、自分のLINEビデオ通話を見ながらマウスを操作。
おお、カーソルが動いてる動いてる。そりゃそうだ。受信機の真横で無線マウス操作してんだから。
ええと、こうやって、こうやって、こうかな???
おお、壁の向こうでは、ちゃんとフルスクリーンになった。
思わず直接見に行っちゃった。

ということで、出来ました。

え?出来ると思ってなかった?なんてわざわざこっち来て言わなくてもいいです。
プロじゃねえよ。素人の何か何かだよ。

まあ、まったく畑違いの職場で畑違いの仕事をしていても、今までの経験の下地のもとに仕事してるってことですね。

-60:いろんなエサ代を稼ぐ手段, 61:パソコン♪パソコン♪

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

簡単?に出来る、貴重なメールデータの二重化

Gmailは素晴らしい機能をもったWebメールである。 大概のWebメールは容量が小さいとか、期限が来ると自動的に消去されるとかあるが、Gmailにはない。 ただ、使い勝手がいいかどうかはよく分からな …

no image

ドットコムマスター★★2009を取得してしまった

洒落で受けた、「ドットコムマスター★★2009」に合格してしまった。 とはいえ、ものすごく付け焼き刃なので、本日この試験を受けても不合格間違い無し。 これは、NTTコミュニケーションズが認定するインタ …

no image

実家のパソコンを検討する

親のパソコンが未だにWindows95だというので、新しいパソコンにしたいとお申し出があった。 どっちかというとそれを口実に一度は帰って来いということなのは百も承知の上だが。 で、今使っているmous …

no image

パソコンを衝動買いした。(またかい)EPSON Endeavor AT971

衝動買いした。親のパソコンを。 つまり、自分のパソコンをグレードアップすることを諦め、安い方の選択をしたというわけだ。 EPSON Endeavor AT971 ↑現在も売っているが、現在のスペックと …

no image

液晶モニタをポチッとな

液晶モニタを親に譲るので、新しいモニタを探していた。 で、例によって衝動買いしたのは、 Acer H223HQbmid(21.5型ワイド、FullHD1920x1080) http://www2.ac …

accaii

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ