31:神戸!神戸!神戸!

大久保って大きな窪地? 明石の大久保はどうもそうじゃないみたい。

投稿日:2015-10-18 更新日:

明石教育研究所便り
http://www.edi.akashi.hyogo.jp/kyoiku/oshirase/upfile/H25kenkyuusyodayori_54.pdf
大久保小学校 ― 地名「大久保」から。【地名の語源】明石藩主大久保加賀守季任の名にあやかった。
大久保加賀守季任とは、大久保忠職のことのようだ。
大久保忠職は、大久保忠隣の嫡孫。
大久保忠隣は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将・譜代大名。相模小田原藩の初代藩主。2代将軍秀忠時代に老中となったが、3年ほどで失脚している。
大久保忠隣が明石藩主だったのは10年ほど。その間にあちこちで新田開発を行なった。
明石藩は旧明石郡を統治。現在の明石市の大部分(二見町以外)、神戸市西区、神戸市垂水区、神戸市須磨区の北須磨ニュータウンの一部にあたる。
明治の市町村制施行時には、明石町、林崎村、魚住村、大久保村、垂水村、伊川谷村、玉津村、櫨谷村、押部谷村、平野村、神出村、岩岡村の1町11村で構成した。
http://www.city.kobe.lg.jp/business/promotion/industry/agriculture/img/ikawa-zenkaisimoH13.pdf
前開下 里づくり計画
には、

近世の前開地区
 前開地区は,門前村,東皆発村(ひがしかいほつむら),下皆発村(しもかいほつむら)からなり,前開下は下皆発村と呼ばれていた。播磨国明石郡のうち,明石川伊川上流域。
 正保元年開発村が東皆発村・下皆発村に分村して成立。江戸期~明治10年頃の村名。明治10年頃前開村の一部となる。
前開の名前
 太山寺の寺域から太山寺村ができ,それは門前にあったことから後に「門前村」と改められ,門前に接して開発という土地があった。正保元年(1644)明石城主・大久保加賀守季任が開発を東と下に分けて東開発村・下開発村と書いたが,後の文書に皆発の文字があてがわれた。今の「前開」は,明治になって門前村と,この開発村から一字ずつとって合わせたものである。

とある。

-31:神戸!神戸!神戸!
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

神戸空港:兵庫県を一括りにするな/伊丹から客を奪え

神戸空港離れ加速…日航撤退なら 兵庫の企業本社調査 <読売新聞 2009/12/08> http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091208-OYO8T00897. …

no image

新しい中央市民病院に行ってみた

新しい中央市民病院の見学会に行って来ました。 http://shin-nagata.info/20110605/ なにか重大な病気になったら、ここにいると思ってくれ。

菜の花と、地下鉄と、新幹線

総合運動公園の菜の花畑を見に行った。 なるほど、ユニバー記念陸上競技場をぐるっと回る坂を登った先。 途中で競技場の中が見えて、その先。 きれいですねぇ。秋にはコスモスの丘になるのでまた見に来よう。 こ …

no image

2012/08/17 日教組崩れ全教の全国教育集会のため、神戸国際会館周りは交通規制。市バスも迂回運行。

三宮は今日、日教組から追放された全教の全国集会が神戸国際会館で行われた関係で、警察機動隊と右翼が道路を占拠して大変な騒ぎ。 市バス66系統も終点を磯上公園前に変更して、ダイヤ乱れで運行した模様。妻から …

no image

ボイジャー・オブ・ザ・シーズ

2012/08/20(月) ボイジャー・オブ・ザ・シーズが神戸港第4突堤(ポートターミナル)に入港。 ロイヤル・カリビアン・インターナショナル社(アメリカ)が運航する外国客船「ボイジャー・オブ・ザ・シ …

accaii

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

アーカイブ