お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

60:いろんなエサ代を稼ぐ手段 61:パソコン♪パソコン♪

事務システムが動かない→IEのキャッシュを削除

投稿日:2021-03-29 更新日:

久しぶりにPCヘルプデスクのお仕事。

うちの事務システム。IEベースで動いてる。
他の人のPCだと動くけれど、自分のPCでは動かないとの申告。
サーバー側でメンテナンスしてるからその影響かな?と思ったけれど、症状を聞くとそうでもなさそう。

いまボク、事務所内のOA/PC担当。はい、では現場に行ってきまーす。

えーと……なるほど動かないですね。
途中で登録ボタンを押すとうんともすんとも言わなくなる。
×で閉じられるのは面白いけれど。

他人のPCだと動くんだから、サーバー側要因とかネットの要因じゃないですね。
じゃあ、IEのキャッシュ削除、SSLログイン状態のクリアをします。ほいほいほいと。完了。

もう一回事務システムを動かしてみましょう。
動くかな………………
お、登録ボタン押したら次に進めました!
やったー。思わずガッツポーズ。

えーと、今、この事務所ではこれが出来る人がいないんだそうで。
じゃあ、ここで頑張れそうね。

前の職場では結構IEのキャッシュ削除くらいならみんな出来るくらいのレベルだったんで、ちょっとカルチャーショックですが、普通はそうだよね。

この前は、印刷できないというので見てみたら、ポートがなぜか169.**.**.**、つまりリンクローカルアドレス。
プリンタにIPが配給される前に設定したそうで。
それをあちこち直したら、すごい人扱い。
いえいえ、私、PCヘルプデスクとしては低級レベルです。

まあ、自分のレベルで役に立つならそれはそれでいいです。

後日、アドオンまで削除するバッチファイルを発見。それでやっと治るケースも存在。

-60:いろんなエサ代を稼ぐ手段, 61:パソコン♪パソコン♪

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

確定申告とe-TaxとICカードリーダ(パソリRC-S330)

昨日、電子申告で確定申告をした。 e-Taxのソフトは使わず、確定申告書作成コーナーから電子証明書を用いて申告をした。 電子申告するには公的個人認証の電子証明書(住民基本台帳カードに収納できる)が必要 …

no image

液晶モニタをポチッとな

液晶モニタを親に譲るので、新しいモニタを探していた。 で、例によって衝動買いしたのは、 Acer H223HQbmid(21.5型ワイド、FullHD1920x1080) http://www2.ac …

no image

電源が入らない2

電源ご機嫌斜めが再発。 前回紹介したPCケースを買ってあったので、交換することにした。 まずはミニタワー側からスパゲティを外し、マザーボードを外し、CD-ROMを外し、HDDを外す。 さあ、マザーボー …

Vista:HDD増設、2テラバイトでも1万円を切る。

HDDを衝動買いした。 いや、前から容量不足ではあったのだ。SAMSUNG HD250HJではDVDレンタル君には不向きであろう。 ということで物色してはいたのだが、ウェスタンデジタル、2TBで1万切 …

no image

mouse computer LM-IE8222VP

現役運用のパソコンをご紹介。というか備忘録。 なにしろ、いじる必要があるたびにあちこち電子発掘しないといけないからな。 確かこれ、ソフマップ神戸で買って、台車なしで人力輸送したんだべ。 mouse c …

accaii

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

アーカイブ