お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

63:テレビはアンテナで受信すればいい!

地デジTV波を直接アンテナで受信して、腐れJCOMへの上納金から逃れよう!(2)

投稿日:

一応、ベランダから中継局の電波塔は見えているのだ。
20150315_02.jpg
↑これは北淡垂水中継局@淡路北淡 汐鳴山。公称10W。距離20km。垂直偏波。
20150315_01.JPG
↑これは神戸妙法寺中継局@神戸高取山 荒鷲神社。公称0.1W。距離3km。垂直偏波。
DPAのエリア案内では当地は両方ともエリア外。手前1kmくらいで息絶えている。だから、弱電界~微弱電界地域。
ただ、当地は標高は高いし、中継局が視認出来ているから、うまくいくかも知れない。
残念ながら神戸局@摩耶山や、大阪局@生駒山は方向が合わない。
スマホのワンセグでオート受信するとNHKも民放も岡山局が入るというグダグダさな土地である。
数少ない近くの家の屋根のTVアンテナを見ても、垂直偏波用に設置されて、北淡垂水局を狙っているようだから、ここは素直に北淡垂水局を狙ってテスト受信してみることにする。
~~~~
その3へ続く

-63:テレビはアンテナで受信すればいい!

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

教えて地デジカ

地デジを見るにはどうしたらいいの? 1.テレビを地上デジタル対応に買い替える。 2.テレビはそのままで、地デジチューナーを買う。 3.テレビはそのままで、ケーブルテレビに加入する。 4.テレビはそのま …

no image

テレビ買いました。TOSHIBA REGZA 32R1

テレビを買った。正確に言うと、買ったテレビが到着した。 TOSHIBA REGZA 32R1。 買ったのはビックカメラのネットショップである。 9/3くらいに買ったはずだが、メーカー欠品につき入荷次第 …

no image

続き~32R1忘れないためのメモ

液晶テレビ32R1を買ったはいいが、また電子的発掘が嫌なので、適当なメモ。   1 HDMI入力端子(背面)[1080p(60p/24p)入力対応]×3*1 2 D5映像入力端子×1 3 S2映像入力 …

no image

地デジTV波を直接アンテナで受信して、腐れJCOMへの上納金から逃れよう!(1)

当地は中層団地が立ち並ぶ地区であり、また、山間地区ということもあって、アナログ時代は難視聴区域だった。受信対策で天下り財団がCATV局を作った。財団法人京阪神ケーブルビジョンという。そこから電波を取っ …

no image

地デジTV波を直接アンテナで受信して、腐れJCOMへの上納金から逃れよう!(3)当地で見られるかもしれないチャンネルリストの覚え書き

当地で見られるかもしれないチャンネルリストの覚え書き (省略) 正直、北淡垂水局(垂直偏波)の電波が全部拾えればいい。 岡山・高松の電波まで拾おうとは思ってない。TVOは入ったらいいかなー程度。ただど …

accaii

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ