ラスボラ ヘテロモルファをお迎えした
水槽を再起動して3週間経ったので、生体をそろそろ入れていこう。
ラスボラ ヘテロモルファ 5匹をお迎えした。カインズで\850。
復興アクアリウムの先発隊である。と言えば恰好いいが、結局はパイロットフィッシュだよね。でも丈夫で綺麗な子を選んだ。
しかし、綺麗だわ。。。LED照明の真下に来た時のギラギラ感はさすが熱帯魚だね。オレンジも美しい。
最大体長:4cm、温度:22~28度、水質:弱酸性~中性
ラスボラは東南アジア、マレー半島からスマトラ島に生息するコイ科の仲間の熱帯魚。この種は東南アジアの小型ラスボラの代名詞。
夜に水合わせを慎重に6ターン計3時間かけて実施して水槽に入れたので、多分大丈夫。↓こんなシステムがあるのを忘れていた。次回からはこれで。
隠れるためには水草が必要じゃないか
水草は国産鉛巻き3種\1180_を投入。コロナのせいで輸入が全滅しているんだって。
全部3号植木鉢に鉢植え化。どの鉢にもテトラ イニシャルスティックを数本投入。
なお、CO2投入の予定はございません。そこまで手をかける気がない。
ミリオフィラム プロピンキウム
マツバミリオとか、マツバミリオフィラムとか、ミリオフィラム シムランスとか。プロピンキュームとか。
繊細な葉。
ロタラ インディカ
赤くなるロタラ。ただし赤くするにはCO2と光量が必要らしい。
ピグミーチェーン サジダリア
今後の方針
中層には妻が気に入ったので、インパイクティス・ケリーを追加投入予定。
もちろん、ボクはペンシルフィッシュは大好きなので大歓迎。
上層はネオンテトラの予定だったが小さすぎるので、カージナルテトラの予定。
下層はコリドラスの予定。
あとオトシンクルスだな。