11:ついうっかりポチッとな 24:カーシェアリングという選択

ドライブレコーダーを新調 APEMAN C450A(進化版)

投稿日:2020-07-19 更新日:

自動車用のドライブレコーダーを新調した。我が家では3代目になる。

https://www.apemans.com/html/product/C450A.html

ミラー型のドラレコを使っているのだが、夏は熱さのせいか、ルームミラーがドラレコの重さに耐えず、くにゃっと死んでしまうことが多いので、ドラレコを新調した。
くにゃっと下を向いてしまうと後ろが見えない。ドラレコも天を撮影する。ものすごく危険。

なお、うちはクルマ持ってないんで、もっぱらカーシェアとレンタカーである。したがってルームミラーのくにゃくにゃ度は毎回違う&乗るまでわからない。

よく考えてみると、今のミラー型ドラレコをつけると、ミラーの左側、助手席側にレンズが出てくるので、変な方向でしか撮ることが出来ない。
変だなとは思っていたけど、あれ、左ハンドル用じゃん。今見てみたら、あちこちのサイトで「日本用!右レンズ!」とかある。がちょーん。

気を取り直して。
お守りなので、基本機能だけあればいい。

  • 1920x1080p Full HD at 30fps
  • 静止画1200万画素
  • 3.0インチTFT液晶
  • 視野角170度
  • Gセンサー(衝撃で画像保護)
  • 駐車監視付き(電源接続必須)
  • WDR
  • f1.8
  • GPSなし
  • 速度メータなし

amazonで\3,480_だが、謎のクーポン\696引きがついたので、\2,784_で購入。今見たらそんなオファーないから、寝ながら注文したのは正解だったか?

カーシェア&レンタカー onlyなので、乗るたびに毎回付け外しであるが、吸盤型なのでそれも対応してくれそうだ。

WDRとは

https://www.toa.co.jp/miru2/column/column10.htm

ワイドダイナミック(WDR)機能のないカメラは、1/60秒ごとにシャッターを切る。
WDR機能付のカメラは、1/120秒ごとにシャッターを切ることで、1/60秒あたり2枚の絵ができる。
この2枚の絵のうち、1枚は明るい被写体に対して最適なシャッタースピードで撮影する。もう1枚は暗い被写体に対して最適なシャッタースピードで撮影する。
1枚目の絵と2枚目の絵をデジタル信号処理で合成することで、明るい被写体も暗い被写体も鮮明に見ることができるようになる。


初代ドラレコ 慶洋KEIYO AN-R007

2013年5月に楽天くらしのeshop(山善)で\4,200_で購入。
当時としてはこれでもいい感じだったのだ。
http://www.keiyoeng.co.jp/product/d_rec/an-r007.html

  • フリップダウン式 2インチTFT液晶
  • 30万画素
  • 水平画角90度、垂直画角70度
  • 解像度QVGA・VGA・SXGA 15fps

6年使用した。やっぱナンバーが見えないとねぇ、ということで買い替え。
なお、現在でも動くことは動くんだよ。だから使い道さえあれば今でも使える。

2代目ドラレコ エンプレイス DIANAVI ND-Y153

2019年3月にYahoo i-shop7で\1,999_で購入。
ミラー型ドラレコ。
http://archive.nplace.jp/products/drive_recorder/nd-y153/

  • 130万画素 Full HD
  • 対角120°/水平90°/垂直50°
  • FHD(1920×1080)25fps/HD(1280×720)25fps
  • Gセンサー
  • 5インチ液晶ディスプレイ
  • 平面型ルームミラー

悪くはないんだが、中でカラカラ音がするようになったし、前述の理由で買い替え。
動くんだけど、こっちは再利用は難しいかな。車のルームミラーなんて特殊構造なので。

-11:ついうっかりポチッとな, 24:カーシェアリングという選択
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

クリーン ウェルネスバイクリーンピュリティ

妹の誕生日祝いにこれを贈った。 随分高いものをねだる妹君である。しかも妻の妹だから義妹だぞ。まあいいや。 クリーン ウェルネスバイクリーンピュリティ 60ml EDP [000424] ↑クリーン ウ …

no image

ぷちパンダ根付携帯ストラップ

ぷちパンダ根付携帯ストラップ ↑315円×18個お買い上げ。 でもボクが買い占める前に買っちゃだめだぞ。 ~~~~ 買ったはいいが、耐久性とかわいさを天秤に掛けたら(両方とも同じ皿に載せる)実用には耐 …

no image

液晶テレビを物色してみる

地上デジタルが2011年から始まる。 今のブラウン管テレビが、電源スイッチをうまく押さないと点かない。 政府エコポイントは2010年3月までの予定 というわけで、テレビを買い換えておこうといろいろと比 …

no image

液晶テレビを物色してみる その2

液晶テレビ32型を探している。エコポイントが終了する年度末までには買うことであろう。 「液晶テレビ 32V型」を探す 探すためのメモ書きのようなものだ。 ~~~~ 2009/10/07追記 DXブロー …

no image

革製品 LAND-SPEC FORZA0602

一昨年の話で恐縮だが、誕生日プレゼントがLAND-SPECというブランドの天然皮革製二つ折財布だった。 それを今日、偶然に見つけてしまった。 【イタリアンナチュラルレザー】ベラ付財布札入れ FORZA …

accaii

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

アーカイブ