- 後輪サークル錠を開錠する
 - スタンドを上げる
 - ペダルを踏まずに電源を入れて、数秒待つ
 - サドルに座り発進する
 
- 後輪サークル錠をロックする
 - バッテリーロックを解除する
 - バッテリーを両手で支えながら引き上げる
 - バッテリーロックのカギを真っすぐに戻して引き抜く
 
- 内装3段の変速操作は、漕いでるペダルの足を止めるか、ペダルを踏む力を抜いてから、変速グリップを回して操作する。
 - 1段が発進時やきつい坂道。2段は平地。3段は下り坂等。
 - いまいち遅いと感じたときは、タイヤ空気圧をチェック。1か月に1回はチェック。
 
バッテリーに優しいギアチェンジ
・スタート時はギアを1にする。徐々にギアを重くする。
・減速〜ストップ時はギアを徐々に軽くする。
・坂道では2〜1のギアを使う。
アルミリム用とステンレスリム用がある。方向と向きも注意。
ブレーキレバーの前側にプラスねじor六角ねじで調整ねじがあるので、それで調整する。
これは自転車屋にお願いする作業かなーのメモ
あと、タイヤ交換。特に後輪。1500円だっけ?
ボク、時給2000円の男なので、自転車屋さんにお願いしよう。
											