お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

61:パソコン♪パソコン♪

Outlook2007のデータを他のPCに引っ越す

投稿日:

Outlookのデータのお引っ越し。毎度毎度電子発掘しているが、今回はこれ。
http://hardsoft.at.webry.info/200909/article_2.html
Outlook 2007のデータを他のPCに引っ越す
手動バックアップ
1.Outlook2007を終了する(ファイルがロックされないようにするため)
2.コントロールパネルを開き、クラシック表示にし、「メール」アイコンをクリックする(メール設定ダイアログボックスが開く)
3.「データファイル」ボタンをクリックする
4.データファイルの一覧が表示されるのでバックアップしたいファイル(たぶん個人用フォルダ)を選択して「フォルダを開く」をクリックする
5.以下のファイルをUSBメモリなどにコピーする
・Outlook.pst – メール、アドレス帳、予定表などが保存されているファイル
・Archive.pst(*) – 「保存フォルダ」のファイル。内容はOutlook.pstと同じ
・Outcmd.dat (*) – ツール バーとメニューの設定が保存されているファイル
・プロファイル名.xml(*) – ショートカットの設定が保存されているファイル
・プロファイル名.htm(*) – HTML 形式の署名が保存されているファイル
・プロファイル名.rtf(*) – Microsoft Outlook リッチテキスト形式 (RTF) の署名が保存されているファイル
・プロファイル名.txt(*) – テキスト形式の署名が保存されているファイル
・プロファイル名.nk2(*) – 自動入力用のニックネームが保存されているファイル
(*)のファイルは設定していない場合は存在しない。
移行先では次の作業をする。
1.Outlookをインストールする。
2.Outlookを起動する。ただし、メールアカウントの設定はしない
3.Outlookを終了する
4.バックアップのときと同じようにコントロールパネルの「メール」アイコンでデータファイルの保存されているフォルダを開く
5.バックアップしたファイルをデータファイルのフォルダへコピーする
6.archive.pst などの保存ファイルがある場合は、「メール設定」のデータファイルタブで追加する
7.Outlookを起動して内容が反映されていることを確認する
今回は、アカウント情報まではお引っ越しできなかったので、それは別の手動で設定。

-61:パソコン♪パソコン♪

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

時空舘 ぱそこん、ぱそこん♪ (C)春日 夢(Eye’s ~あなたの瞳にうつるもの~)

ぱそこんの歴史だそうだ。写真は一切ない。2000年くらいの時点での情報にプラスアルファした。 NEC PC-8801mk2 FR/30(除籍廃棄) 初めてのパソコン。親に買ってもらった。20万円近くし …

no image

確定申告とe-TaxとICカードリーダ(パソリRC-S330)

昨日、電子申告で確定申告をした。 e-Taxのソフトは使わず、確定申告書作成コーナーから電子証明書を用いて申告をした。 電子申告するには公的個人認証の電子証明書(住民基本台帳カードに収納できる)が必要 …

no image

Vista:複数のネットワークが存在してネット接続不可

たまには職場の事を書いてみよう。 いま職場のPCが入替え時期となっていて、その作業に追われている。 (実はデータベースも入替えの時期で、その準備で大変暇である) 4台あるWin98機をVista×1、 …

no image

プリンタの詰替えインクを研究する

詰替えインクを価格比較する際には、純正インクと比較しちゃダメだ。ビジネスモデルが違いすぎる。安売りは安売りと比較する必要がある。 インクジェットプリンタ brother DCP-165Cをポチッとなし …

no image

パソコンを衝動買いした。(またかい)EPSON Endeavor AT971

衝動買いした。親のパソコンを。 つまり、自分のパソコンをグレードアップすることを諦め、安い方の選択をしたというわけだ。 EPSON Endeavor AT971 ↑現在も売っているが、現在のスペックと …

accaii

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ