お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

31:神戸!神戸!神戸!

「黒部の太陽」上映会に行ってきた

投稿日:

9/16日曜日は、神戸新聞松方ホールにて「黒部の太陽」上映会。
スクリーンが小さかったがたいへん堪能した。
なにしろ、昭和版を映像で見るのは困難。多分、近いチャンスはこの上映会しかない。
もっとも、今回のスクリーンの大きさだと、マニアなら家庭で実現可能なサイズだと考える。
DVD化を考えなければならない時期に来ているのではないか。
高級車並みにお金をかければ、8畳間横いっぱいを画面にしたスクリーンも家庭で実現可能でしょ? 今なら。
#Wikipediaによると「創立50周年を迎える2013年に初のDVD化が決まっている(『栄光への5000キロ』と同リリース予定)。」とのこと。

昭和版と比べてみると、フジテレビの「黒部の太陽」平成版は、だいぶ構図を変えているんだな。
関電の北川次長の娘と結婚するのはボンボンであるとか、
クロサンで死んだのは息子じゃなくて父親であるとか、
最後の場面で「お父さん」じゃなくて「お母さん」とか。
実際の話に近そうなのはやっぱり昭和版。でも平成版もそれはそれで面白い。
http://megalodon.jp/2012-0920-2238-12/www.ch-ginga.jp/special/yujiro.html

平成版はDVD-BOXになっている。
フジテレビ開局50周年記念ドラマ特別企画 黒部の太陽 DVD-BOX / TVドラマ
フジテレビ開局50周年記念ドラマ特別企画 黒部の太陽 DVD-BOX / TVドラマ
Neowing価格:10,150円(税込)

-31:神戸!神戸!神戸!

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

神戸市長選:過去と実績を評価するか、未来と展望を評価するか。

神戸市は戦後から60年近く、市役所の人間が市長になっている。 公選制以後でないと話はあれなので、そうするが、 初代(通算11代):小寺謙吉(1947~1949)……実業家、国会議員 2代(通算12代) …

no image

テクノオーシャン2010……地球深部探査船「ちきゅう」とJAMSTEC

船の一般公開を見るために、「テクノオーシャン2010」@神戸国際展示場に行って来た。 2年に一度開催される、海洋技術の展示会。 神戸開港120周年を記念して第1回が開かれただけに、神戸市と縁が深いイベ …

no image

神戸ルミナリエ2010

神戸ルミナリエ2010に行ってきました。 いつもは大丸前から(ひどければ大丸前からいったん南下してUターン北上してから)うねうねと行列を辿ってやっと見られるのだが、今回は雨と言うこともあり、トアロード …

no image

何の因果か、この地に住みて

神戸新長田に住んで早5年。 全くの偶然なのだが、震災被害激甚地区に住んでいる。 神戸新聞2011/01/17の1面に載った若松町の写真は、若松市場あたりだろうか。 空襲後を思わせる写真は衝撃的だった。 …

no image

六甲山 氷の祭典

2011氷の祭典@六甲ガーデンテラスに、今年も行って来ました。 今年一番の雪! 六甲山上は雪だらけでした。 阪急六甲から阪急バスで六甲山ホテルへ。 六甲山ホテルから六甲山上バスで六甲ガーデンテラスへ。 …

accaii

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

アーカイブ