お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

16:びよういん!違います、病院です。

糖尿病治療薬:ピグアナイド薬:メトホルミン

投稿日:2019-04-16 更新日:

メトホルミン
古くからある糖尿病の薬。
1.肝臓でのグリコーゲン→ブドウ糖の産生反応の抑制
2.筋肉のインスリン抵抗性の改善
3.小腸でのブドウ糖吸収の抑制

第5回臨床高血圧フォーラム
住谷哲氏(公益財団法人日本生命済生会付属日生病院 糖尿病・内分泌センター)
・メトホルミン投与時には,消化器症状(下痢など)が起こるケースが多い。
・ゆっくり増量すれば消失することも多い。
・増量時に下痢が出現したら一時的に減量し,あとで増量する。
・「1,500mg/日が常用量である」
・「増量時に下痢が出現しても3日間ほどは増量した用量で服用し,それでも下痢が続くようなら元の用量に減量する」

-16:びよういん!違います、病院です。
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

掌蹠膿疱症とうまく付き合う

去年だったかな。妻が手に水泡ができ始め、みるみるうちに全部の指と掌に蔓延。 水疱→痛み→皮が剥ける→皮膚が薄くなる→割れて出血→傷が塞がる 治ったかと思うとまた始まり、その繰り返し。 いわゆる掌蹠膿疱 …

no image

治療用眼鏡と補装具費の支給

医師の診察を受けて、治療用の眼鏡が必要との処方箋が出たので、これを持って眼鏡屋に行った。 どういう眼鏡を作るかという話になったが、費用の話が出ない。 おかしいなと思っていたら、公的負担の制度、補装具費 …

プロージェントを使ってみた & ハードコンタクトレンズ洗浄液を研究する

プロージェント(塩素系タンパク質除去剤) プロージェントは、メニコン社が出している、ハードコンタクトレンズ用 塩素系のタンパク除去剤。A液:次亜塩素酸ナトリウム、B液:臭化ナトリウムを使用時に混合して …

no image

口内炎なので口内炎パッチ 大正 クイックケア

口内炎なのでケナログが定番だよねと思ったんだけど、ケナログがない。ケナログの主成分って何?ブリストル・マイヤーズのサイトによると、ケナログ1g中、トリアムシノロンアセトニド1.0mg とのこと。 いま …

no image

医療費を研究する(高齢医療、低所得)

妻の実家で悠々自適中のお義母さまが心臓の手術のために入院したそうで。 いくらかかるんかと心配してたら、70~74歳の高齢者、無職、年金ほぼ皆無ということで、高齢医療対象者で「低所得者 区分1」に相当し …

accaii

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

アーカイブ