ただの自慢ですから。
WTCで携帯電話が「圏外」なワケ と全く同じ。
アンテナ本数は3Gで0本~3本と目まぐるしく変化する。1Xなんてなる時も多々ある。
3本立っていても着信・発信できないとか、着信しても途中でいきなり通話が切れるとかはザラ。
メールもなんとなく不安定。まあ、通話よりはマシ程度。
# こう考えると通話は膨大なリソースを使ってるらしいことが分かるな。
部屋の窓からは神戸空港はおろか、堺の製油所のフレアとか関西空港とか高野山とかまで見えちゃうから、そこら辺の基地局の電波も拾っちゃうんだな。でも、携帯電話からの電波は届かない。だから切れる。
ということで、参照先と同じ結論。フェムトセル相当以外での解決は不可。
土曜日に電波調査で、工事はその先だから、まだまだ結構かかるなぁ。
メモ:携帯落としたら、手持ちのソフトバンク携帯電話でプリモバイルを契約して、その場でチャージ、使用、MNPでもしよう。
と書いたその数字後、ソフトバンク曰く2012/04/04くらいから1年以内の解約は9975円の契約解除料だってさ。まあ考えることは誰も同じか。
我が家で携帯電話がつながりにくい理由
投稿日:2012-02-15 更新日:
執筆者:osakanamanbow