お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

61:パソコン♪パソコン♪

ケーブル電話が使えなくなった

投稿日:2018-03-19 更新日:

社員の家族の家の話。
ーブル電話が使えなくなった。
電話機の受話器を取ってもうんともすんとも言わない。
へえ。
お邪魔しまーす。
受話器を取ると、ジーというノイズだけ。
おお、これは電話機は正常っぽい。
電話機から出た電話線は、壁のモジュラージャック(MJ)に繋がってる。
電話機の電源OFF/ONで改善せず。電話機と壁のMJの抜き差しでも改善せず。
宅内配線の問題か?ちょっとそれはあり得ないよな。
だって先日までは普通に使えていたんだから。
「この壁のMJはどこに繋がってるの?」というか、「ケーブル電話の機械がどっかにあるはずだけど?」
ここにあるよ、と犬のケージをどけてくれる。
おお、この機械か。。。NECと書いてある黒い機械。TELと書いてあるが、ランプが全くついていない。
壁から出てきた同軸ケーブルが分配器を経て繋がっている。
電源アダプターの差込口が抜けているので、これを入れてみる。
ランプがついた。
これ、しばらくしないとSTATUS OKにならないのね。
しばらく待ったら開通した。受話器を上げたらツー音(ダイヤルトーン)。
手持ちの携帯電話からかけてみたらOK。
家人にもかけてもらって大丈夫を確認。
結局、電話の機械の電源が抜けているだけだったね。
でも意外とそこに辿り着かないんだよな。
いひひ、これは訪問サービス基本料7000円に、技術料3000円で、、、
と冗談を言ったら、ファミレスで食事を奢ってくれた。
ま、こんなもんでしょ。

-61:パソコン♪パソコン♪
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

確定申告とe-TaxとICカードリーダ(パソリRC-S330)

昨日、電子申告で確定申告をした。 e-Taxのソフトは使わず、確定申告書作成コーナーから電子証明書を用いて申告をした。 電子申告するには公的個人認証の電子証明書(住民基本台帳カードに収納できる)が必要 …

no image

簡単?に出来る、貴重なメールデータの二重化

Gmailは素晴らしい機能をもったWebメールである。 大概のWebメールは容量が小さいとか、期限が来ると自動的に消去されるとかあるが、Gmailにはない。 ただ、使い勝手がいいかどうかはよく分からな …

no image

Vista:複数のネットワークが存在してネット接続不可

たまには職場の事を書いてみよう。 いま職場のPCが入替え時期となっていて、その作業に追われている。 (実はデータベースも入替えの時期で、その準備で大変暇である) 4台あるWin98機をVista×1、 …

no image

電源が入らない

電源スイッチを職人芸で押さないと電源が入ってくれない自宅PC。 電源ボタンを押すだけで入ってくれない場合は、押し続けながら微妙に振動を与えると入る。 電源スイッチの接触不良と思われる。 ネットサーフィ …

no image

電源が入らない2

電源ご機嫌斜めが再発。 前回紹介したPCケースを買ってあったので、交換することにした。 まずはミニタワー側からスパゲティを外し、マザーボードを外し、CD-ROMを外し、HDDを外す。 さあ、マザーボー …

accaii

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

アーカイブ