お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

39:浜松!浜松!浜松!

浜松の高校事情(1980年代)

投稿日:2020-02-02 更新日:

公立は上から、北、西、市立、南、湖東、湖南。

北高は旧浜松一中→浜松一高。75分授業だった。進路指導は放任主義と言われ、浪人上等の雰囲気があった。
西高は旧浜松二中→浜松二高。一学年定員405名(9クラス)で、男女別に定員が存在し、女子は90名。当時は理数科が存在。SSH指定。北に追い付け追い越せ(無理)でスパルタ教育。
市立は旧浜松高女。当時もまだ女子校で、看護科があった。
南、湖東、湖南はよく知らない。
東高は実業が主体。普通科は……。
農業経営高校という農業高校や、天竜林業高校という林業高校があった。三ケ日高校は隠れた名門校だった。

私立は基本的に公立のすべり止め か 公立に入れない子用。
男子は浜松日体か興誠(浜松学院)。どっちも特進コースがあったと思う。興誠は当時男子校。日体の方が進学実績はよかったが、強制坊主頭。
女子は海の星(浜松聖星)、誠心(浜松開誠館)、信愛(浜松学芸)、聖隷(当時は看護だけだった)、女子商(浜松修学舎)、西遠女子。女子高天国だったが、西遠を除いてみな共学化された。

浜松経理(浜松啓陽)は昔からある経理の専門学校。
オイスカは特殊な人しか行かない、右翼宗教系の高校。

-39:浜松!浜松!浜松!

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

大丸、浜松出店を断念 消費不振が深刻

大丸、浜松出店を断念 消費不振が深刻 <NIKKEI NET 2009/01/26>  J.フロント リテイリング(大丸・松坂屋)は2009/01/26午後、大丸が計画していた浜松市内への出店を断念し …

no image

静岡地震 M6.5(2009/08/11)→中部電力浜岡原発に直撃

浜岡原発5号機の揺れ突出 砂岩比率増加が要因 駿河湾地震、中電中間報告 <静岡新聞 2010/01/19>  2009/08の駿河湾を震源とする地震で、浜岡原発5号機(御前崎市佐倉)の揺れが1~4号機 …

no image

はままつーはままつー

母方の祖母(御年87歳だったかな)が大腸癌を切ったとのことなので、お見舞いに行ってきた。 顔を見せるのがそもそも10年ぶりくらいだったし、下手したらもう会えないかもしんないもんね。 生きてるうちに顔を …

no image

可美村が浜松市に編入合併された話

可美村(かみむら)は静岡県浜名郡に存在した村。 1991(平成3)年5月1日に浜松市に編入合併して消滅した。

浜松からジャガイモが送られてきた。

浜松の実家から、家庭菜園で取れたジャガイモが送られてきた。 ボクがいた頃は田んぼだったところを埋めで出来た畑で毎年何かが栽培されて送られてくる。 大変おいしい。ありがとうございます。     男爵とメ …

accaii

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

アーカイブ