お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

03:休むに似たり

違うものを体験するから成長する

投稿日:

違うものを体験するから、そこから何かを学んだり、吸収したり、あるいは嫌悪したり、どうして嫌いなのかを理解したりして、自分が成長するんだ。

マッチングアプリで相手を見つけて結婚する人が多いんだってさ。
マッチングアプリで、自分の趣味とかを登録すると、それと合うような人を見つけてお付き合いする。
それがいいんかなー。

いや、基本的な部分とか、どうしても譲れない部分が一致するというのはとても大事なんだが。

でも、こんなに違うのに。という夫婦が多いのは事実だよね。
でこぼこ、でかちび、神経質おおざっぱ。その他いろいろ。

実はボクは同性愛にも嫌悪感があってね。
想像上はどうでもいいんだけど、実生活としては、違う姓というのは決定的に「違う」んだよね。
それと日常的に向き合って、日々違いを感じることこそが、成長のカギだと思うんだ。
それがないってのは、決定的に成長できない原因に思えちゃう。

みんな同じとか、みんな仲良くとか、私たちだけは仲良しとか。それはないんだよ。

-03:休むに似たり

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

グッドウィルグループ、またも不祥事!

はい、グッドウィルグループ恒例の規制逃れ、イメージダウン逃れ、処罰の無効化を狙う恒例の施策です。 しかし、同じ手を何度も使うと飽きられるよ。 ~~~~ コムスン、グループ内譲渡を発表…介護事業継続を狙 …

no image

SMAP草薙逮捕。逮捕はいいがその回りが臭う。

【報道】逮捕されたら「容疑者」、処分保留釈放で「さん」付け?<推定無罪の法則から言えば、最初から「さん」付けが妥当なのでは? あるいはどの段階でも敬称略とか。 【送検】 家宅捜査は、麻薬捜査の不全を指 …

no image

新型インフルエンザ:情報の遅延性、患者数の拡大は驚くに値しない、今回は訓練 だ。

情報には遅延性がある。新聞やテレビで情報が載る頃には既に遅い(腐っている)情報であることが多い。 新型インフルエンザにしても、いま感染が広がっているわけではない。先週広がった感染を後追いしているだけだ …

no image

細田幹事長よ、真意を述べたのなら撤回しないで下さい。

自公過半数が絶対的目標=細田自民幹事長インタビュー <時事ドットコム 2009/07/24>  自民党の細田博之幹事長は07/24、党本部で報道各社のインタビューに応じ、衆院選で訴える政策や勝敗ライン …

no image

海猿と海上保安庁と○○大学校

海猿の新しい映画公開につき、既作品を2週連続でテレビ放映だそうで。 ストーリーに致命的な崩壊点があったりするのは、(ほとんどどの映画にも共通するので)もう何も言いません。 海上保安庁の機動救難隊の広報 …

accaii

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ