お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

11:ついうっかりポチッとな

クロネコ延長保証ダイレクト<ネットショッピングで買った製品に延長保証を付ける>

投稿日:

Amazon、楽天などのネット通販で家電製品を買うと、延長保証がつかないケースが多い。
まあ、延長保証なんて「お守り」だろという意見もあるし、それはそれで賛成するのだが、「お守り」だからこそ入っておきたいかな、と思う。
延長保証に入った製品ほど自然故障を起こさないのだが、入っていない製品が故障することが多いような気がしないこともない。
クロネコヤマトが2013/08/19から、クロネコ延長保証ダイレクトを始めた。
http://www.kuroneko-kadendr.jp/hosho/direct.html
# ヤマトマルチメンテナンスソリューションズ株式会社が運営。
・家電製品を対象とした延長保証サービス。
どこのインターネット通販で購入した家電製品であっても、宅配便(※)を受け取ってから30日以内であれば申込み可能。
 ※ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便、西濃運輸、福山通運、その他インターネット上で送り状伝票記載の番号より荷物追跡が可能な宅配便システムを保有している宅配便会社ならOK。
・保険料:商品金額の5%+210円
・保証対象:自然故障(製品自体の不具合による故障で、かつメーカー保証に準拠する内容)
・保証期間:5年間(パソコン・タブレットPC等は3年間)
・保証上限金額:製品の購入金額(税込)まで。経過年数による保証上限金額の低下なし。保証上限金額以内であれば何度でも無償修理可能。修理金額が保証上限金額を超える場合には代替品(同等品)提供で修理に代える。
これまでも、クロネコヤマトは各販売店とタイアップして延長保証を提供していた。
プレミアム保証(いわゆる落下や水没も保証するサービス)も提供していた。
ただし、クロネコヤマトとこの契約をした販売店から買った時にしか適用できなかった。
それがこの度、門戸が広がって、ネット通販であればどの店でも適用可能になった。
# これはでかいよ。ネット通販店からしたら美味しくてしょうがないサービスだし、実店舗の家電量販店にしたら大逆風だろうけどね。
早速、この前買ったデジカメ一眼「K-30」を登録しておいた。
このサービス、あんまり流布してないような。ボクもさっき見つけた次第。

-11:ついうっかりポチッとな

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

羽毛布団ダブル10点セットをぽちっとな

羽毛布団(掛・敷)ダブル10点セット 9,800_ @インテリアマイハウス 買ってしまった。 貧民は中国製の安物で我慢するよろし、が如くだな。 貧民はダウン(羽毛)ではなくフェザー(水鳥の羽根だから芯 …

no image

2008/11 ガスファンヒーターを買い換えた。松下GS-20T7G or 大阪ガス140-5252

10年前に買ったガスファンヒーター。リンナイRC-219AC。 点火すると異臭を吐き、頭痛がするようになった。多分、吸い込んだ埃を焼いて、有害物質を撒き散らしているんだろう。 #2010/01に領収書 …

no image

クリーン ウェルネスバイクリーンピュリティ

妹の誕生日祝いにこれを贈った。 随分高いものをねだる妹君である。しかも妻の妹だから義妹だぞ。まあいいや。 クリーン ウェルネスバイクリーンピュリティ 60ml EDP [000424] ↑クリーン ウ …

no image

楽天レンタルを使い始めると、多分TSUTAYAは使わなくなる

ちょうど楽天ブックスで注文する機会があったので、500ポイント目当てで楽天レンタルに加入してみました。 無料期間(4月まで)過ぎたら休会ですね。正直言ってテレビを見ている暇はない。ただし、無料の間は借 …

no image

実は楽天レンタルを継続利用中

TSUTAYA DISCUSと、DMM.com(うーん、華麗なる異業種参入)と、Livedoorのレンタルかな、比較したけれど、僅差でここがよかったので、以前継続中。ただし最安プランで。 で、ERのフ …

accaii

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

アーカイブ