お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

52:ここは植物園かジャングルか

ハエトリクサを買いました

投稿日:

エトリクサを買った。
いつもどおりcharmだ。(我が家では「水槽屋」と呼ばれる)

これで500円。小さいよ。高いなぁ。でも、これから育てるのだ。
~~~~
なぜ買ったかと言えば、職場近くに花屋があって、一時期これを置いていたから。
欲しいなぁとは思っていたんだが、ちと値段が高くて(確か4桁した)手が出なかった。
それが500円だったので、買ってみた。
買ってみてわかったが、なるほど、街の花屋のハエトリグサは大きいから高かったのね。納得の値段だった。
調べてみたんだけど、ハエトリクサを育てるのは難しいのだ。栽培難易度5だ。
というか、調べてから買えよ。
ハエトリソウの育て方
Dionaea-Clubのハエトリグサのページ。
さてさて、ついてきた土にはナメクジと貝の卵らしきものがいっぱいだった。
100均の「水で増えるパーム用土」に植替えして、軽い腰水で、28度の室内窓際(朝は直射日光あり)で育成開始。
植替え時に誤って土をかぶせてしまったせいで、捕虫葉が閉じてしまいグロッキー状態です。あーあ。
2011/08/23追記
閉じてしまった葉は何枚か開き、新しい葉も伸びてきました。
初期のひどい有様は何とか乗り越えてくれたようです。

-52:ここは植物園かジャングルか

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

コニファーをたくさん買った

神戸三宮の安くていい品質で有名な花屋にあったコニファーを、ゴールドクレストとウィルマ以外ほとんど買い占めた。 買い占めたと言っても、380円の鉢を6個+280円の鉢を1個だから、大したことはない。 全 …

コニファーを庭に植えた

コニファーを7本、庭に地植えした。 何十年前に造成された住宅地の庭を深さ50cmも掘り返すこと7回。おかげで庭の土の状態が少し見えたけどね。 途中で雨が降ってきたり、付近の住人が庭に乱入してきたりして …

1.コニファー コロラドビャクシン ‘スカイロケット’

ただのメモですから。 コロラドビャクシン スカイロケット Juniperus scopulorum ‘Skyrocket’ http://hanacobo.com/kaiset …

今頃チューリップを植えました

ぜーんぜん考えていないのが丸分かりの我が家のジャングル。 今週はチューリップの球根が投げ売りされていたので、ふらーっと買ってきた。 4~5球入りで100円だって。もともとだって398円なんだけどね。 …

2015/12/28 多肉植物の生き残り

どうも15種類くらい買ったのは、2014/03くらいのようだな。 そう言えば妻のひと足早い誕生日祝じゃなかったかな、これ。 紅笹(クラッスラ・クルトラタ) すごい元気。 白花大唐米(シロバナタイトゴメ …

accaii

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

アーカイブ