お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

03:休むに似たり

生まれ持った自由を売り払った値段で人生の価値は決まるんだ。

投稿日:

2018/06/09土曜日、東京発最終新大阪行きのぞみ265号の車内で起きた殺人事件。
犯人は岡崎市の小島一朗(22)。
 
被害者の男性はBASFジャパンの社員。
 
BASFはドイツに本社を置く150年の歴史を持つ世界最大の化学メーカー。
戦時中はIGファルベンとしてヨーロッパ最大の化学産業トラストを築いた。
戦後解体され最終的には、バイエル、ヘキスト、BASFの3社に分かれる。
そう言えばBASFは昔、カセットテープを作っていたな。うんうん。それで社名を記憶している。
 
閑話休題。
犯人の隣の席や通路越しの席の女性が襲われたが、運よく逃れ、2列後ろの席に座っていた男性は犯人を取り押さえようとして失敗し、なたで滅多打ちにされて死んだ。
 
この男性の行為は英雄的行為かい?
 
違うよな。英雄は死なないから。
ボクには「正しい」行為にさえ思えない。
この場合の「正しい」行為は「自分の身を守る」だろう。
ましてや、この人には本来守るべき妻が(自宅に)いたんだ。
出張先で訳の分からない人に殺されるのは全くの愚かじゃないか?
 
そう、そもそも、刃物を持った気違いに、素手で立ち向かうのは愚かだ。
対抗手段(例えば防具、例えば多数の人間、例えば攻撃道具、例えば……)を持たないで立ち向かうのは愚かだ。
とっさの判断だったんだ、という言い訳に対しては、それは判断ミスだね、という冷酷な判定をしておく。
そうすれば、この犯人も人を殺さずに済んだ、という見方もできる。
 
殺人テロなんだから、テロに対抗するためには、それなりの道具なり知識なり覚悟なりが必要だ。

-03:休むに似たり

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

SMAP草薙逮捕。逮捕はいいがその回りが臭う。

【報道】逮捕されたら「容疑者」、処分保留釈放で「さん」付け?<推定無罪の法則から言えば、最初から「さん」付けが妥当なのでは? あるいはどの段階でも敬称略とか。 【送検】 家宅捜査は、麻薬捜査の不全を指 …

no image

いま、車庫にVWマークがない理由

今回は日経ビジネスからのスクラップです。 いかにクルマの出来がよかろうとも、ユーザーのロイヤリティは“その他の要素” で、かくも簡単にひっくり返ってしまう

no image

やっぱりというか、やっぱりというか

よくやった、なんて言うな。 可哀想ですよ? 本人が納得しないでしょう? 完璧な演技は相変わらず出来ていない。 ショート演技終了直後の喜びがフリー演技終了直後にも実現された時、 その時が、「よくやった」 …

no image

鳩山はよく頑張った。

鳩山はよく頑張った。 ボンボンだし、宇宙人だし、指導者としては向かないと思うが。 何しろ小沢の首を獲り、社民党も撃墜しているからな。 (博愛主義者の鳩山としては不本意だろうけれど) (そして、選挙の前 …

no image

2010参院選:民主党の敗因は、公務員改革に真面目に取り組む気がないからだ。

【正論】政治評論家・屋山太郎 「官僚の口車」に乗った末の惨敗 <MSN産経 2010/07/13>を添削  菅直人首相は民主党惨敗にもかかわらず、首相続投と民主党執行部の責任を問わない意向を示した。民 …

accaii

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

アーカイブ