お・さ・か・な の う・わ・ご・とWP

おさかなハウスに棲むおさかなのうわごと。神戸在住。

特集:2011東北関東大震災

用意をしよう2

投稿日:

戸では地震がないと言われていた。阪神淡路までは。
日本海側では津波がない
……そんなことはない。日本海側には大きな海溝がなく(ここ疑問)、日本海側での地震が太平洋側よりも比較的少ないため、津波が発生しにくかっただけ。例:記憶に新しい「日本海中部地震」。
韓国では地震がない http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20101222/217680/
……そんなことはない。現行政府の歴史が新しいので、記録が残っていないだけだ。おまけに地震が少ない日本海側。過去には大津波が襲った記録もあるぞ。
歴史地震研究会発行
歴史地震 第20号(2005) 169~182頁
韓半島で発生した最大級の地震 ―1681年6月韓国東海岸地震―/秋教昇,朴昌業,都司嘉宣
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_20/28-Chu.pdf
その中には、
「韓半島では16世紀,17世紀に被害地震数が飛び抜けて多いことが注目される。
 日本でも、1703年元禄地震、1707年宝永地震の2個の海溝型巨大地震が相次いで起きており、
 また、中国では、史上最大級の内陸地震である郯城地震(山東省)が清朝中国の康煕帝7年6月17日(1668年7月25日)に起きている。
 このように日韓中3国とも大きな地震が17世紀に集中して発生していることになる。
 このような事実は偶然に生じたものであるとは考えにくく、これら4個の地震は東アジアで相互に関連して起きたと考えるべきであろう。
 本研究で取り上げる1681年江原道地震もまた、この時期に起きているのである。」
(改行と句読点を変更)
中国でも大きな地震が2回もありました。日本でも。じゃあ次はどこら辺?
何があっても悔いがないよう、悔いが少ないよう、正常型バイアスの罠にかからないよう、十分に用意しよう。

-特集:2011東北関東大震災

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

地震だ!津波だ!一目散に高台に逃げろ!

過去の災害教訓から、津波から身を守る手段を考える。 中央防災会議「災害教訓の継承に関する専門調査会」 第2期報告書 1944 東南海地震・1945 三河地震(平成19年3月) 「即、津波の危険性を思い …

no image

土木学会長・地盤工学会長・日本都市計画学会長 共同緊急声明

土木学会長・地盤工学会長・日本都市計画学会長 共同緊急声明 <2011/03/23> 社団法人土木学会 会長 阪田 憲次 公益社団法人地盤工学会 会長 日下部 治 社団法人日本都市計画学会 会長 岸井 …

no image

高台への集落移転を提唱する4 25m以上の津波でも人的被害ゼロ

子孫を津波にさらす選択をするか、しないかの問題です。

no image

高台への集落移転を提唱する2 子孫を津波に呑みこませないという選択

自分たちだけの利益を考え、既存の利益にしがみつき、子孫を「また」津波に呑みこませるか、そうではない選択をするか。 被災地には、冷たくも、つらい、しかし未来につながる選択肢が突きつけられている。 答えは …

no image

平成三陸沖大震災

今日は首都圏全域帰宅困難者訓練だって? 東京ローカル話題の全国放送おつかれさまでーす。 揶揄はさておき、教訓が多い地震である。 申し訳ないが、ボクの頭の中では、「本番」は、東京直下地震、東海地震、大阪 …

accaii

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

アーカイブ